ほびろほびろ~の部屋
梅雨になりますネ! - 定
2025/06/08 (Sun) 12:20:42
佐賀も明日から梅雨に入るようですネ!
裏の稗田文子さんの庭に咲いた紫陽花の花は家の窓から良く観えますヨ!
3月は梅の花4月は桜が観る事ができます!
自分では何も世話をしないのに、
ラッキーな気分になります!
Re: 梅雨になりますネ! - 財ちゃん
2025/06/11 (Wed) 14:43:20
定ちゃん、季節にあったきれいな紫陽花の写真、ありがとう♪
借景っていいですね。それを利用したお庭は結構多いですよね。近くにみやま市瀬高町の清水山で特に秋は庭の紅葉と遠くの山がきれいです。遠くには島根県安来市の足立美術館かな?
定ちゃんの言う通り、何もしないでラッキーですね。でも、見てあげるのもお花にとっては嬉しいものではないかしら?きっと、紫陽花も定ちゃんに見つめられてポーっと色を変えてきますよ(微笑み)
Re: 梅雨になりますネ! - 財ちゃん
2025/06/16 (Mon) 17:18:43
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
定ちゃんが見つめてたから、やはりきれいに色づきましたね❤
そんな可愛い時代は遠い昔になりました…
Re: 梅雨になりますネ! - 梅
2025/06/23 (Mon) 05:52:51
随分のご無沙汰で、財ちゃん節ちゃんから大丈夫ですか❓の
ラインを頂いてしまいました。
ご心配をおかけしましたが元気に過ごしています(^^)
昔から活字を見ると眠たくなる習性があって、書きながら寝落ちして
ボツになった事が数回\(//∇//)\
立っているとズッと動けますが、座ってしまうと眠りの世界に誘われて。
定さんの稗田さんとこの紫陽花が綺麗ですね。
昔ながらのポッチャリとした形が愛らしいです。
財ちゃん、フリルのある薔薇、綺麗ですね❣️
その前に珍しいわあ。挿木しての気持ちもよく分かります。
絶対試みたいですよね‼️
節ちゃんの推しかつのお相手は誰だろうと考えますが、
全く浮かんできません\(//∇//)\
推しかつが出来るのは若い証拠、気持ちが華やぎますね。
そして元気になる‼️
折角の帰省だったけれど、会えずに残念。
白内障の手術をしたから、視界絶好調。
いつでもお気軽にお声掛けして下さったら運転手になりますからね(^^)
今日の料理で手仕事で生姜の味噌漬けを放送していたので、
生姜の味噌漬けが大好きな私はやるしか無いと1kg買ってきて挑戦。
一晩軽く塩をして水を出して次の日にはお砂糖と味噌を混ぜた中に
漬け込むだけでした。超簡単。
もう40年程前伊万里からの行商の方が早朝佐賀駅前で干物や野菜、
お花や煮豆の中に味噌漬けを売っていらっしゃいました。
その味噌漬けの美味しい事(o^^o)❣️
是非このお味をと言っていたら、伊万里市内に勤めていた同級生から
伊万里市が出している漬物一覧のレシピを頂きましたが
面倒臭い手順が一杯で一回やった切りでお蔵入り\(//∇//)\
生姜を蒸して・・・まではおぼえているけど、その後は思い出せないし、
レシピを頂いたのは30年も前の事でレシピは今は行方不明に・・・(涙)
1kgでは直ぐに食べてしまうともう1kg買って追加。
甘酢漬けも大好きで、
回転寿司に行くと一品みたいに甘酢漬けを食べてしまうんです(^^)
で、やるべきとまた1kg買って、こちらは適当に。
尾形さんからイサキが釣れたから取りにおいでの電話で喜んで頂きに。
何時も沢山にありがとうございます(o^^o)❣️
処理をして長男宅と塩焼きにして夫宅に宅配。
大きい方を3枚におろしてアクアパッツァに。
インスタのバチカンの公邸料理人の日本人の高橋さんって方のを見ていたら
何か教えて欲しい料理はありますかとの募集があってので
簡単で美味しい魚料理をリクエストしたら、アクアパッツァを紹介して
下さいました。
珍しく有明海産のアサリを買ったら、中国産のとは大違いで
アサリ特有の甘みがあって美味しかったので、丁度有明海産が
手に入ったので早速に。とっても美味しかった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❣️
今トマトも盛りになって来たので、ラタトゥイユもその方のを見て。
ベチャベチャになりがちですが、一つ1つの野菜が輝いて美味しかった❣️
コツは塩‼️
野菜を2センチ角に切り揃え、総重量の0.8%の塩を用意。
オリーブオイルとニンニクと玉葱と塩の4分の1を入れよく混ぜて火を付け
蓋をする。水が出てきたら茄子を加えて塩の4分の1を加え、加熱。
ズッキーニを加え塩の4分の1を。パプリカを加え最後の塩を加えて
また煮込み最後にトマトペーストとバジルを加え混ぜてまたコトコトと。
コツはお塩を全部を入れるのでなくて野菜を一品加える度に(o^^o)
今旬の野菜ばかりで、野菜の旨みがよく出て美味しい‼️
イサキを頂いた時に梅のお裾分けで5kg程頂いて・・
綺麗な物は梅酒に。残りは青梅だったので甘煮に。
としていたら・・夫宅から5kg強が・・
熟していたので全部ジャムに。煮てから種はジップロックに少しずつ
入れて揉んで果肉と種を別々に。地味な作業を・・・。
今日は山内町にあるお百姓やさんの梅干しつけと梅味噌を習いに行きます。
私の手にかかると、真っ赤な紫蘇が色落ちするので、何とか克服したい。
折角草取りしたのに、除草用のシートを被せていなかったので1ヶ月で
元の木阿弥\(//∇//)\に。昨日は雨予報でしたが、3時過ぎまで降らずに蒸し暑い1日でした。
雨のつもりで今日は草取りを頑張ると決めていたので、
溢れる汗と蒸し暑さと格闘しながら頑張りました。
庭を潰して畑にし、じゃがいもを植えましたが、随分ハダニにやられています。先ずは土寄せ。
椿の花や葉っぱの落ちたのが堆積していい腐葉土になっていたので。
西瓜を網で吊るして去年いい所で食べられてしまったので、今年は空中栽培に。
その食べられてしまった西瓜の残った種からまた育てた西瓜の種が3粒。
それを植えて苗にしたのを本植えに。
バジルとルッコラの種まき。土は刈った草を干したのを底石代わり入れ
椿の腐葉土を使って。そうそう葱も春に葱坊主を取って置いたのでそれも
まきました。
昨日の朝の趣味に園芸であっていたラズベリーとブラックベリーの
ご機嫌伺いも。ラズベリーは毎朝10粒程摘んでは口の中へ(o^^o)❣️
甘酸っぱくて毎朝初恋の味♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪美味しいです❤️
ブラックベリーは一昨日初めて一輪の白い花が咲きました。
ブルーベリーもそろそろ色付いてきて、1粒2粒摘んで(o^^o)
巨峰は成り放題、摘果は手が回らずそのままに。
どれだけ食べれるか、また豊作の妄想が・・それだけでも楽しいです。
Re: 梅雨になりますネ! - 梅
2025/06/23 (Mon) 06:03:14
ラズベリー、冬に寒さにも強くて今年3年目に(^^)
鉢植えです。昨日の趣味の園芸でも鉢植えか不織布のポットに入れて地植えの方が望ましいとあったので、鉢植えが合っていたので嬉しいです。
Re: 梅雨になりますネ! - せつこ
2025/06/23 (Mon) 11:06:53
梅ちゃん、早速有り難う!
サボってばかりの私が言える事では無いけどね。
いつもマメに書いてくれる梅ちゃんの姿が見えないから、ちょっと心配になりました…元気で良かったです!
私も最近は根気が無くて、座ると眠くなってしまってなかなか書けません。
それに、推し活や趣味で忙しくて本も進まなくなってしまったわ。
財ちゃんのお花は綺麗です、お花の良さを活かして生き生きしてるみたい。
先々週は同世代の不幸が二回も有って気持ちが落ちましたが、孫の中学校の運動会や趣味などで汗を流してる内に元気が出てきました。
そうそう畑の夏野菜達も時期になって、送ったり届けたりしてます。
今は電車の中です。
定ちゃんを囲んだビルで女子会です(^.^)
またね
Re: 梅雨になりますネ! - 財ちゃん
2025/06/28 (Sat) 18:07:43
まぁ、定ちゃん、また女子に囲まれてるの?
いいねえ❤
楽しめたかしら?
佐賀県 梅雨明けだって - 梅
2025/06/29 (Sun) 04:55:04
まだ6月と言うのに梅雨明け宣言・・・❓
こんな時、怖いですよね。
よく雨がザアザア降って洪水に・・\(//∇//)\
ならないといいけれど・・って思います。
節っちゃん、女子会は如何でしたか❓
貴女は凄くパワフルと感心します。
私は少し動くと寝てばかり、だから膨張するんですね(o^^o
前回書いた梅漬けと梅味噌、教えて頂きに少し早めに出て余裕で・・(^^)
お百笑屋さんの後に有田のおじやま窯の川内直ちゃんに教えて貰ったどんな会社の草刈機でも修理してくれるよとの西有田のヤマハ農機具の営業所に行くので、行き先は有田方面。
電話で場所を申し込んだ時に聞いてた有田手前の山内付近の
ゴルフ場から右折・・と探してもそれらしき所が見当たらず、
初めてナビに入れたら、示してくれたのは若木のゴルフ場近く\(//∇//)\
少し戻って田んぼの中をひたすら走る‼️
初めて走る道で、もっとゆっくり景色を見ながら走りたかったです。
半分程行ったら、右折したら黒牟田焼きと書いてありました。
また走りナビが連れて行ってくれたのは、細い山道に入って登って行くが
それらしい所は見当たらず、ここでお百笑やさんに電話したら
元の幹線道路に戻って300m先から右折して・・とのこと。
ヤバヤバ、こんな細い一台ギリギリの山道をバックで下るのかと思うと
ヒヤヒヤでした。
走っていたら武雄北中学校が。道路を挟んで、右手の少し小高い所に
学校があって、道路左手の平地に自転車置き場。
長閑な所だから校舎と離れた所に自転車を置いても取られる心配も無い
のかなあって思ったり。
走っても走ってもコンビニや商店が無かったのには少し驚きました。
アッ買い忘れたと直ぐにちょっと出る私がこの地域に住むと大変な事に
なるだろうなぁ❓この地域に住む方々は日頃から賢く生活をされているんだなあと、また車の無い方や免許返納された方の日常生活はと想像すると
どうすればいいのだろうかと思いました。
この付近からも武雄高校にいらっしゃってたと思うと凄いなあと思います。
バス、自転車、歩きも含めて両方・・それを春夏秋冬、毎日。偉い❣️
暫くすると看板があってまた細い山道を登る事になりましたが、
先程と違い離合する所も両脇の幅もあってホッ(o^^o)
梅漬けは、塩8%、梅は木なり完熟梅で自然に落ちた所で拾った物を使用。
自然に落ちた物は殆ど軸は梅には付いて来ず、漬ける前の軸取りは
しなくて良いので手間が省けるそうです。
梅漬けがカビるのは水分が梅に残っている為‼️
前日洗って乾かした物が用意されて、これを使いましたが、
これも念には念を入れてまた拭きます。
乾燥させていたのだからと思っていたら、これが結構ペーパータオルが
シットリと湿ってくるのです。
容器は今よくらっきょ酢や梅酢とかが入って売ってある袋を使います。
あの袋はプラスチック製で丈夫で、ジックロックと違って
洗って何度でも使えるそうです。
瓶と違って、空気を抜いて閉めると梅酢がまだ少ない時からも、袋を前後左右、上下動かすと梅酢が全体的に行き渡るからカビ防止にもなって
便利だそうです。置き場所はなるべく暗い所に。
これで1年間置いて、紫蘇を入れるなら来年だそうです。
干さなくてもいい梅漬けです。
梅味噌にも挑戦。
完熟梅の種を取り除き、ブレンダーで潰し、同量の砂糖を加え再びブレンダーで混ぜ、ほぼ混ざった所に同量の味噌を加え混ぜる。
これも梅漬けと同じプラスチックの袋に入れて、1日朝夕ムニュムニュと
袋を押さえて動かして全体を馴染ませる。作った時から冷蔵庫に保管。
小分けにして冷凍庫に保管してもOK。冷凍庫に置いても固まらないから
いつでも使えます。
2000年蓮 鑑賞会 - 梅
2025/06/29 (Sun) 05:08:10
昨日28日と今日、2000年蓮の鑑賞会が開催されます。
昨日夕方ちょっと寄ってみました。
見頃と数日前の佐賀新聞に載っていたので、気になって。
蓮池の周囲も綺麗に草も刈って綺麗に整備されていました。
今日はメインの蓮鑑賞とお茶会、蓮苗の販売諸々だそうです。
蓮鑑賞会 - 梅
2025/06/29 (Sun) 12:20:06
PS
この鑑賞会は2011からの地震、災害のチャリティを目的に
続けられています。
今回は能登半島地震の復興に向けての募金活動の一環で開催されました。
まさかっちゃん、奈々美ちゃん、そしてそれを支えるスタッフさん達の
心いきに何時も感心するばかりです。
もう終了の時間ですが、盛会を祈っています。
あゝ勘違いかボケの私、
有田と思っていた梅漬けの会場が若木で毎度の事ながら
自分自身で苦笑\(//∇//)\
西有田にも草刈機の修理だったからの勘違い。
ヤマハ農機具に持って行ったけれど、中を開けて見たけど
手持ちの部品とは合わないので修理はできませんと言われてもがっかり。
丁度お店の中にいらっしゃった私達よりはプラス10ほどの男性が
私にも見せてと内容を見ていらっしゃったら、もしかすると修理は
出来るかもしれないから、自分が持ち帰ってもいいですか?と。
もうここで修理が出来ないなら廃棄処分だったのでし、
購入先のユートクでもけんもほろろだったので、お願いしました。
一昨日電話があって修理できましたのでと連絡を下さって
昨日取りに行って来ました。
ポンプが一体型で色々問い合わせて見つかったので、と
新しい部品と交換して、また使い方も私がエンジンがかかればいいや
程度の知識で勝手に動かしていたのと言うと、丁寧に説明をして下さい
ました。代金は部品代のみで、出すと修理代として何千円か取られるからと言っても部品代3800円でいいと仰って受け取られませんでした。
お年を伺うともうすぐです83歳だとか‼️
佐世保に住んでいてここは作業場のみとか。
この方の様に元気に自分の好きな事をして過ごせればいいなって思いました。
帰り、折角有田に来たので財ちゃんが陶磁器を見てきたからと仰っていたので私も寄っていこうと思いながら通り越してしまいました\(//∇//)\
またドジ・・・治りませんね(o^^o)
Re: 梅雨になりますネ! - せつこ
2025/06/29 (Sun) 16:35:02
アハハー、梅ちゃん 場所はかなりの勘違いでしたね!
でも、細い山道でも突っ込んで行くから凄いね(*'‐'*)♪
私は最近では知らないところは怖くて、慣れた道で半径三キロ程度の所をウロチョロとしてます。
梅干しは私の実家でも干さなくてシソと梅酢がたっぷりで、生姜を一緒に少し漬けてたのでその赤紫の紅生姜がだいすきでした。
下の姉の梅干しもも同じで、そしてカビないように砂糖を少しだけ入れるからすごく食べやすいです。
毎年らっきょうと一緒に送ってくれてたけど、昨年から梅がならないそうでがっかりです・・昨年はその前の年のを送ってくれたけど、今年はないかな。
近くの孫娘が私と好みが似てて、姉の梅干しと紅生姜を少しおすそ分けすると飛び上がって喜んでました。
財ちゃん言葉足らずでごめんね、今回は3月に定ちゃんを囲んだ時と同じ新横浜の駅ビルに女子だけ集まりました(*∂v∂)
楽しい時間はお喋りであっと言う間でした。
まさかっちゃんやななみちゃん達は、目的を持って地道に活動されて素晴らしいです!
暑くなるので体に気をつけて下さいね。
梅ちゃん、素晴らしい方との出会いが有りましたね。
このご縁は大事にしたほうがいいかもね!
考えたら、若い頃は常に怠くて疲れきってた私が最近元気なのは、素晴らしい人生の先輩方のおかげかもです(*'‐'*)♪
関東は梅雨なのに雨が全然ふりませーん、もう少ししたら畑の水まきをしないと・・
暑いです!
またゆっくり書きますね、慌てて書いたのでどうかな?
Re: 梅雨になりますネ! - 財ちゃん
2025/06/30 (Mon) 17:36:04
ごめんごめん。
節ちゃん、私の勘違いでしたね。よく読まずにごめんなさい私もだんだん危なくなりました……
こちらはうんざりする暑さで、エアコンの部屋から出たら、ムーっとします。これでは、8月はどうなるのか、心配です。
皆さんも熱中症に気をつけてくださいね。
Re: 梅雨になりますネ! - 財ちゃん
2025/07/01 (Tue) 19:55:08
梅ちゃんの活躍ぶりには目を見張りますね。体がいくつあるの?って思います。
西瓜は立派。生姜の味噌漬け、ラズベリーに梅に草刈り機の修理の為に西有田までいって、凄いです。
私はすぐ疲れるので、なかなかはかどりません。それでも、先日は庭梅の実をジャムにしました(笑)庭梅の実を食べられるとわかって、ネットで調べてみました。けっこう、美味しいです。
節ちゃんも、この暑さの中での野菜つくりや水かけで熱中症にならないようにね。
では皆さん、お体、気をつけてね。