ほびろほびろ~の部屋
7月、1年の折り返しですね - 梅
2025/07/02 (Wed) 08:08:27
先日、チョット小粋な居酒屋さんに行ってきました。
新鮮獲りたてのお魚のお刺身3種盛りと
女将のオハコの鶏の甘辛、胡瓜のお漬物に、いぶりがっこのクリームチーズ載せ、佐賀の高級トマトサンロードとカマンベールチーズ、玉葱の唐津市に
会社のある宮島醤油の蜂蜜玉葱ドレッシング和えとetc。
お刺身は魚を釣った大将本人の捌きで炙りもあり。
イサキの炙り、今が旬で美味しかった♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪‼️
お刺身三昧で食べよ食べよでお刺身でお腹がいっぱいに(o^^o)
何時もインスタで見て、1度は食べて見たいと思っていた女将の
鶏の甘辛を不覚にも食べ損なったのが残念\(//∇//)\
女将 梶原たかちゃん
大将 尾形英隆さん
客 今泉浩一さん 梅子
穏やかに時間が流れいい時間でした。
感謝
Re: 7月、1年の折り返しですね - 梅
2025/07/02 (Wed) 08:38:56
居酒屋さんでの話でお漬物に。
私の奈良漬けを尾形さんが褒めて下さったけれど、この頃は多久市の
縞瓜が無いし、以前は次々と10kg単位で100kgは漬けていたけれど
この頃は気力体力も無いからなあ〜って話をしていたら
この話が聞こえたのか、昨日偶然にも多久市縞瓜10kg袋入りが1個
目の前に‼️2800円。5、6年前までは1980円だったのに・・\(//∇//)\
ここ数日は晴天からから続きで塩漬け瓜を干すのには絶好のチャンスかも❓と思い直して買ってしまいました(o^^o)
10kgを持ち運ぶのは結構キツイ\(//∇//)\
昨夕塩漬けにしたので、そろそろ太陽もギラギラ輝いているので
今日一日中カンカン照りで干すのには最上の日‼️
さあ頑張ろう〜(^^)
Re: 7月、1年の折り返しですね - 梅
2025/07/02 (Wed) 09:20:28
節ちゃん、だからナビちゃんは嫌いです。
仰る通りって行けば山に連れて行かれるし(高速に乗せようとして)
今回も時間ギリギリだしって思い最後に入れたら、
こんな一台ギリギリの道へ\(//∇//)\
節ちゃんのご実家やお姉さん達の梅漬けレシピを教えて欲しいです。
生姜の味噌漬けはNHKの今日の料理で紹介された物で漬けましたが
行き先は冷蔵庫へ。
冷蔵庫❓なんか違うなあって思ってしまいます。
保存瓶や甕に一年中そのまま台所の片隅に、がお漬物のイメージ。
私の奈良漬けは常温置きです。
去年のお中元に頂いた酒造の奈良漬けは冷蔵庫にと書いてあります。
水分をしっかり飛ばしていないので、浅漬け風。
太田百合子さんのお宅で作っている京野菜の万願寺唐辛子、他の地域には転出禁止なのですが、一応野菜の札に書いてありました。
黄色のミニトマト、苗が可哀想なくらい細って廃棄寸前の半額苗でゲット。
今は身長くらいに大きくそだってくれました。
お味がとっても濃ゆくて甘くて美味しいんです(^^)❣️
節ちゃんとこの畑の収穫量とは大違いでしょうが、微々たる物でも
収穫出来るのは嬉しいものです。