ほびろほびろ~の部屋
5月 新緑の季節になりましたね - 梅
2025/05/05 (Mon) 06:33:44
去年の秋に新しく買った芍薬が一輪だけ咲きました。
綺麗な淡いピンク色❣️
もう買っていけないと思いながら、品種説明の花の姿、形に誘われて
買ってしまいました。
咲いてくれただけでも嬉しい(^^)
連休は何処に行くのでもなく、庭の草取りと新しく硬い庭を掘り起こし
畑を作っています。一応、生姜とジャガイモを植えるつもりです。
去年は大きなプランターに植えて見事に失敗\(//∇//)\
節ちゃん尾形さん大ちゃん、ご指南ください。
Re: 5月 新緑の季節になりましたね - 梅
2025/05/05 (Mon) 09:26:27
この芍薬の名前はルーズベルトです。
こちらの薔薇はもう30数年の物ですが、名前は知りません。
加山雄三の「恋は赤い薔薇」のイメージ。
最初に咲いた一輪は雄三からの贈り物って勝手に1人妄想\(//∇//)\
こんなに大輪に咲いてくれるのに、
花の命は短くて・・・で、そのままでも翌々日には色褪せ
切花にすると翌日には色褪せて同じ物とは思えないぐらいに可哀想です。
今日はこどもの日。
長男の所はもう成人、三男の所は関東でどうもピンとは来なくなりました(涙)
有田の陶器市にも行きたいけれど、人が多いとの事で今一歩進めず\(//∇//)\
インスタでやり取りしている白カフェって所にも行きたいけど、そこも有田ダムの近くとか・・・、全く出不精に拍車がかかります(≧∀≦)
Re: 5月 新緑の季節になりましたね
- せつこ
2025/05/08 (Thu) 15:58:02
こんにちは、梅ちゃんも財ちゃんも季節の折々に素敵な題名を考えてくれて有り難う!桜にうっとりしたかと思えば、すっかり新緑が眩しい季節になりましたね。
ちょっとこの所いろいろと忙しなくて、落ち着いたらまた書きますね。
う~ん、一週間ばかりしてからかな…
元気で過ごしてます。
春爛漫 - 梅
2025/03/30 (Sun) 06:16:11
先週、太宰府の孫娘の所に差し入れを持って行っていたら
彼方此方で桜が五分咲の木がよく見られている中で
薄紅色の見事な枝ぶりのこぶしの木を見つけて感動‼️
こぶしのこんな大木には出会った事がありません。
Re: 春爛漫 - 梅
2025/03/30 (Sun) 07:57:47
我が家の庭にも、伸び放題の椿「羽衣」
こんなに沢山の花が付いたのは初めて❣️
10年物の中古住宅を買った時は、背丈の⒈5倍程だったのに・・・
大きくなりました(^^)
Re: 春爛漫 - 梅
2025/03/30 (Sun) 08:17:50
姉が好きだと言った嵯峨野菊。
プランター育ちでもう何年も我が家にあったのですが
中々真っ直ぐ伸びないのが悩みだったのが、そんな風に成長する菊と
京都嵯峨野寺にも塀沿いに、菊が垂れた姿で咲いているそうです。
そう教えて貰って安心しました。
菊って真っ直ぐ育つものだと思っていました。
昨秋の枯れた枝の根元から新しい菊の葉が出てきたので、それを切って
さし穂にして植木鉢に挿しました。
案外簡単に根付いてくれた様です(^^)❣️
Re: 春爛漫 - 梅
2025/03/30 (Sun) 08:38:41
鉢植えのアスパラガスもニョキニョキと出てきて15〜6cmになったら
朝取れアスパラと水撒きしながらポッキと折って口へin(o^^o)❣️
先日TV番組紹介で財ちゃんちのお隣❔の大木町では菌糸類の栽培が
盛んですが、その菌糸栽培で使った菌床を崩してアスパラガス栽培の
土の中に漉き込んだら、収穫量も増え姿形それに味も一層深くなって
美味しいアスパラガスが収穫できるそうになったそうです。
晩秋、葉っぱが枯れて御礼肥料はあげるものの、その後掘り上げて
土を柔らかく耕し肥料を漉き込んであげようかと思いますが
どうも不安でついそのままで、肥料を上げるだけでした。
今からって言う時期ですが、晩秋枯れたら掘り上げて土をいじってみよう。
Re: 春爛漫 - 梅
2025/03/30 (Sun) 09:03:45
古木で枯木の三太郎桃の花。
可哀想な位幹枝は生きているか否か分からない程に
見るからに朽ち果てているのに・・・健気に花をつけて・・❣️
さて・・・実になってくれるかどうかは・・・❓
食いしん坊の私は夢を持って待とう(^^)
Re: 春爛漫 - 梅
2025/03/30 (Sun) 09:18:22
玄関の狭いスペースにも鉢植えの鉢が雑然と並べています。
春、一段と真白き花が咲きました。
ユスラウメ❣️
白さが際立って、今年は花の数が沢山でビックリでした(^^)
写真を撮った日は快晴、空の青さが光っていたのも、その一因かなぁ❓
Re: 春爛漫 - 梅
2025/03/30 (Sun) 10:02:36
3月23日 さが桜マラソン大会が開催されました。
同窓生梶原孝子さんが今回挑戦10回目。
常にフルマラソン完走‼️
今年こそは勇姿をこのHPに載せようと、
何時もとは違うよく往路復路の姿が見える場所に早々に出向いて
カメラを構えていたのに・・・、探しきれなかった\(//∇//)\
今回は三女さんと息子さんっと一緒の参加。
彼女の継続とガッツに毎回し続けて10回目❣️
今までのフルマラソン参加回数86回、100回が目標だそうです。
総合順位も部門別の順位も凄い♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪今日
私が週一やっている佐賀市の健康ボーリングには
先週100歳になられたボーラーも‼️
お上手なんですよ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
身近にお手本(^^)頑張らなくちゃ(o^^o)
大ちゃん 個展のご案内 - 梅
2025/04/02 (Wed) 09:14:16
書道家大ちゃんが、佐賀市の中部病院内で個展を開催されています。
半分はライフワークの新古今和歌集の歌を。
もう半分を同窓生の筒井さんと一木さんのご長男の些細宏之さんの歌を
書かれています。
どうぞお誘い合わせてどうぞ❣️
Re: 春爛漫 - 財ちゃん
2025/04/07 (Mon) 09:31:08
梅ちゃん 沢山の花だよりといろんな報告、ありがとうございました。
もう、いろんな花が咲いていて嬉しいですね。我が家の花海棠やヴィオラも咲き、木蓮は日陰のせいか、やっと咲きました。アジュガも蕾んでいます。近くの公園の桜ももう散っています。花見をしているグループもあり、皆、春の訪れを楽しんでいるようです。
我が家は春休みに娘が仕事で残業が続き、孫たちを預かりました。いつも、車ですが、初めて電車で二人でやってきましたよ
Re: 春爛漫 - 財ちゃん
2025/04/07 (Mon) 09:33:13
といっても、南福岡からでしたが・・・
ここら辺は古墳が多くて、石人山古墳、岩戸山古墳に連れていき、八女中央大茶園で広々とした茶園を眺めながら、抹茶ソフトを食べました。孫たちはこちらだけが楽しかったかも(笑)
帰りは送っていきましたが、ちょっと疲れました
梅ちゃん、大きな桃がなったらいいですね。
たかちゃん、相変わらずすごいです。
個展は皆さん、楽しんでください。皆様に宜しくお伝えください。
Re: 春爛漫 - 定
2025/04/12 (Sat) 16:36:56
我が家の孫映士朗君はめでたく、白石高校の商業学科(元杵島商業)に入学する事が出来ました!
早く就職してジイさんに楽させてくれるそうです!
まだ三年あるのでどうなるか分かりませんけどネ!
Re: 春爛漫 - 財ちゃん
2025/04/13 (Sun) 14:32:46
定ちゃん、映士朗くん、ご入学おめでとうございます
Re: 春爛漫 - 財ちゃん
2025/04/13 (Sun) 14:33:54
あの写真で背負っていたお孫さんですよね。立派になられて、じいじとして嬉しい限りですね。桜の木をバックに喜びが伝わってきます。
おじいちゃんに楽させてあげたいなんて、本当にじいじ孝行です。羨ましい!
春は別れと出会いの季節。皆さんはどんな春を過ごしていらっしゃいますか?
Re: 春爛漫 - 梅
2025/04/13 (Sun) 15:14:18
財ちゃん
南福岡からでも切符買って電車に乗って、子供にとっては大冒険です‼️
バスと違って乗降時間が短いから、大人でも慣れない所では
ドキドキです。
本場お茶の産地の抹茶ソフトは絶品だったでしょうね❣️
私も食べたいなあ〜
昨晩は大きな雨音で雨が降っていました。
今朝は晴天だったので、草取り方々ポットに種蒔きを。
大好きなパッションフルーツの苗木、これで2回の冬を越しました。
1回目は枝を極力切って、ビニール袋で覆いお風呂場で管理。
時計草に似た花が咲き、咲いた〜って喜んでいる内に花は落ちて
実には至りませんでした。
今年調べたら、花が咲いたら直ぐに受粉させないといけないそうです。
2回目の冬越しは前年ほどは切り詰めなくて、程々に葉っぱを切って
ビニール袋で覆って軒下に。
枯れる事なく新芽の若葉が出てきました。
下部の緑鮮やかな葉っぱが今年の若葉。
Re: 春爛漫 - 梅
2025/04/14 (Mon) 08:49:06
定さん、英士朗君のご入学おめでとうございます。
あの綿入れねんねこだった❓
おじいちゃんが大切に思い可愛がっていたから、
早くじいじを楽にさせたいなんて
涙が出ますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
羨ましいです。
昨夏、お中元に頂いたパッションフルーツを一個だけ残しておきました。
徐々に水分が抜けてきて、表面は皺皺になってきていましたが、
楕円状の形は残って2周りほど小さくなって。
外界も種蒔きの頃になって来たので、潰してみたら
黒い粉と模様の付いた種が出てきました。
黒い粉はあの白い綿の部分かジェル状の黄色の部分❓
種もこんなに大きい種だったのでは無いのに、こんなに育って・・と
感動だったりして・・昨日ポットに植えてみました。
先ずは芽が出てくれる様に「出てこい出てこい出てきておくれ」と(^^)
育て方を検索すると
育て方はもう仕立てられた後からの育て方しか載っていません。
何方かご存知の方、お教え頂けないでしょうか、と思っています。
また取らぬ狸の皮算用・・になるかなあ❓
Re: 春爛漫 - 財ちゃん
2025/04/18 (Fri) 11:54:13
梅ちゃん、凄いね。パッションフルーツにも挑戦してるなんて!2回の冬を越したものと昨夏、お中元にもらったものは違うみたいなので、2つも育ててるのね。上手く育てばいいね。
我が家はバラ、スズラン、芍薬が蕾んできて、アジュガやカラー、都忘れ、ノースポール、ヴィオラ、名前が覚えられないお花が咲いていてそれなりに奇麗です。無理しないようにと草むしりに精をだしていますが、つい長くなることもしばしば。でも、花の手入れはやめられません。
先日、日曜の昼、KBCtvで「前川きよしの旅ずき」という番組をみました。武雄って書いてあったので…。西川登の弓野地区に住んでらっしゃる橋口喜与子さんが病気の夫の宏幸さんに前川きよしの歌をプレゼントということでした。72才とのことでしたから、節ちゃんや武ちゃんはご存じかもね。
他にも91才の元美術教師の小川靖子さんとか、弓野人形師の方とかも出られてました。西川登も随分訪れてませんが、変わっただろうなと画面をみて、思いました。
懐かしい所はいっぱいだけど、もう行く体力がなさそう。一人で自由に運転して行けてた頃は良かったなあ。
Re: 春爛漫 - 梅
2025/04/19 (Sat) 09:35:06
財ちゃん、またまた私の妄想・・(o^^o)
沢山実れ、沢山実ったら〜の妄想でパッションフルーツの苗物の鉢を買い
インスタを見ていると、苺、トマトなんか粒をそのまま鉢植えして
育って実がなってと、そんなのが一杯。
じゃあパッションフルーツも出来る❓って安易な考えです。
コレってオレオレ詐欺とやロマンス詐欺に
ひっかかりやすい*≧∀≦*)❓の典型的な・・・\タイプ(//∇//)\❓
産直の所を覗くと、三養基町だったか基山町での生産って書いてあるのが
そんなに沢山ではありませんが、出荷されているからもしかしたら・・と
思った次第です。
腰が痛かろうか庭仕事に勤しむ財ちゃん。心からお花が好きなんですね❤️
財ちゃんから頂いた鈴蘭も1度は消えかかっていましたが、今8株葉っぱが
出てきて何とか命を繋いでいます。
大切に育てないとね(๑>◡<๑)❣️
弓野人形も素朴で温まみがあってホッコリしていいですね。
お雛様を持っていますが、姫は落として傷ものにしてしまいました。
頑張って貼り付けてましたが、可哀想な事をしました。
前川清の番組は再放送もあっているのではなかったかな❓
見てみたいですです。
弓野人形は見て見たいなあ。
そう遠出は躊躇します。
3月、唐津名護屋城跡で3人のTVでよくお見かけする歴史学者の
トーク会があったけど、唐津ならまだしも名護屋城跡まではねと
ギリギリ迄悩みましたが諦めました。
先日三叉路で一時停止の場所で3秒停止確認をしなかったと
切符切られました\(//∇//)\三叉路だったから右→前でゴウ・・(*≧∀≦*)
あーーー75歳の時のテストが怖い\(//∇//)\\(//∇//)\\(//∇//)\
記憶力低下しているのに、あと一年数ヶ月の時間で益々低下と思うと・・
今からもう少し足腰を鍛えておかないと‼️と思うこの頃です。
今年一応西瓜の種をまいていたら、やっと双葉が出てきました。
食べられる西瓜になるには時間がかかるけれど、妄想だけでも
楽しいです。大ちゃんや尾形さんみたいに
食べれる様になったらいいなあ❣️
Re: 春爛漫 - せつこ
2025/04/19 (Sat) 17:49:28
大変ご無沙汰です(;;;*_*)
久しぶりですと、あれこれと文がゴチャゴチャなったり忘れたりだと思いますが、そこの所はよろしくです・・
まずは定ちゃん、お孫さんの高校入学おめでとうございます!
確か数年前の朔太郎君の入学の時は、優しいじいじは自転車通学が心配でこっそりと車で尾行してた様な・・(*'‐'*)♪
我が家も長女の所の真ん中の娘が大学で、近くの次女の所は上の娘が中学校の入学でした。
ただ健康に過ごしてくれればと、願うのはそれだけです。
財ちゃんも梅ちゃんも本当にお花が好きで、そして働き者です!
財ちゃんは腰が痛いのに、草むしりを頑張ってるね・・悪化しないように気をつけてね。
梅ちゃんも、種から野菜や果物を育てるから凄いです!
二人の庭は、春の花に彩られて賑やかで綺麗でしょうね(^-^)
我が家の狭い花壇は、最近手入れをしないので雑然としているけど、それなりにお花は咲いているみたいです。
野菜が高かったこの冬でしたが、白菜やキャベツは苗からでしたが上手に育って買わずに済んで、子供達にも送ったりしました。
大根はややスリムで、ハリハリ漬けを作るほどは収穫できませんでした。
ブロッコリーは一月からずっと食べてましたが、お花が咲いてきて昨日の収穫で最後かな・・
昨年テレビで観たノラボーナと言うのをリクエストして、先日初めて収穫しましたが、菜花とブロッコリーを併せた様な味でした。
一月末から今月初めの二ヶ月余りで誕生日が七人で、息子のところは三人の孫達が毎月
続いたので、プレゼントやお米やおやつや収穫した野菜や目に付いた食品などを送ったりして、次女の所は持っていったりしましたが、もう大体一つは忘れますね・・
長女は47歳になったのでメールだけにしました。
その内にジイジが仕事を辞めたら、経済が回らなくなりそうなので(^^;
取り合えず、消えないうちに一度投稿します。
タブレットは、つい画面に指先が触れて消えてしまうので・・
生協の注文で、夜遅くにあれこれ注文して送信しようとした時にどこかに触れて消えてしまいがっかりすることが良く有ります。
夜中の12時頃に、再度入力して格闘してます。
Re: 春爛漫 - せつこ
2025/04/19 (Sat) 18:43:07
この間お正月を迎えたのに、もう直ぐゴールデンウイーク!
大した事もしてないのに、時間が飛ぶように過ぎて行ってしまいます・・
歳のせいか本当に根気が無くなって、ここにも書こうと思いつつ気力が萎えてしまってご無沙汰気味ですみません。
二人のお花の写真等は楽しんでますよ!
梅ちゃんが載せてくれた桜も、今は眩しい若葉の頃でしょうか・・
こちらのソメイヨシノは、咲きはじめてから震えるような寒さが続いたせいかこの頃まで長く楽しめました。
そして、八重桜も咲き出して両方を楽しむことが出来ました。
100歳でボーリングなんて素晴らしいですね!
私のサークルにも83歳ですごく上手な男性の方がいられて、その他にも70代後半の方が沢山いらっしゃいますが、みなさんお元気で前向きでこちらも元気を貰ってます。
コグニサイズと言う認知症予防講座にも月に一回だけど行ってますが、90歳の女性が見えてやはりお元気です。
運動や隔週の習い事やたまに古い友人とのランチで、不器用でスローなので普段の家事をしているとあっという間の一日です。
あっそうだ、それに推し活ね(*'‐'*)♪
YouTubeや録画したテレビを観たりして結構忙しくて、本が週に一冊位しか読めなくなりました・・眼鏡に慣れなくて、目が疲れるのも有りますが。
今週は一冊も読みきれないかも。
先日読んだ本で、梅ちゃんや財ちゃんにも薦めたいのが有りまして「リラの花咲くけもの道」と言う本です。
作者は誰だったかな?今月初めに読んだのに、まずいですね!
NHKでドラマをやってた気がするけど、それは観てないです。
初めはちょっと切ないけど主人公がちょっとずつ成長して行く素敵な物語で、おばあちゃんが逞しくてあったかくて素晴らしいです。
テイッシュが必須だけど、悲しいだけでなく希望と感動の物語です。
私が借りて来たのをちゃっかり読んでは、アージャないコージヤナイと面倒臭いジイジも珍しくこれは良いと言ってました。
前に読んだのも現代ものが割りと映画になってて、見に行こうかどうしようかと考えてます。
後は、娯楽性が高く気楽に読める時代物も好きです。
ドロドロしたのや、難しいのや切なすぎるのは疲れて読めなくなりました。
最後は、ほんわかすっきりしたのが好きです。
Re: 春爛漫 - 財ちゃん
2025/04/26 (Sat) 12:04:00
好天のGWに恵まれそうですね。でも、昔からこの時期は遠出はせずに草花の世話や孫たちとのふれあいで終わってました。今年もそんな気配です。
節ちゃん、私も根気がなく、毎日休みなのに何をしているのやら?という感じです。一つ用事があるとそれだけで手いっぱいみたいになりました。
「リラの花咲くけものみち」は早速図書館に予約しました。私もTVは見ていません。楽しみです。
私もいつか帚木蓬生の「水神」を紹介しましたが、舞台はそれから50~100年後の同じく江戸時代の有馬藩の話で「天に星 地に花」という本を読みました。有馬藩の百姓一揆、飢饉、流行り病、立花藩との米対策の違う対応、庄屋や藩主の在り様を通して、人としての生き方を描いたものです。作者が医師なのでか医師が主人公です。ちょっと分厚い本ですが、読みごたえがありました。これも涙がでる本です。良かったら、皆さんお読みください。
梅ちゃんの話に出てこられる100歳の方はどんな生き方をされてきたのでしょう。凄いですね。
梅ちゃんはGWに、またたくさんいろんなことに活動されることでしょうね。
でも、違反で切符を切られないようにね。私も同じ経験しましたよ~。信号機のない横断道路で人が待ってたのに、停止しなかったということでした。渡る雰囲気ではなかったのですが、用心ですかねえ~。渡りそうでなくても、人がいたら、止まらないといけないんですね。皆さんご注意ください。
皆さん、どなたもいいGWを過ごされますように……。
Re: 春爛漫 - 梅
2025/04/27 (Sun) 05:43:59
節ちゃんの後に書いたけれど、2回消えちゃった\(//∇//)\
節ちゃんも財ちゃんも何もしない間にあっという間に1日が終わるって
仰って私1人じゃ無いと少しホッとしました。
節ちゃんは元気〜‼️
お野菜がたかかったのは気象条件もあったのだから
それは節ちゃんも同じなのに、子供さん達に送るほどに収穫が
出来たのだから、その手腕は凄いよ(o^^o)
1月からブロッコリーは食べ続けと聞いて、そこが節ちゃんの
元気の源と思いました❣️
お野菜は難しい\(//∇//)\
庭が草ぼうぼうにならない内にと思いつつも、
もう草が勝っています\(//∇//)\
お野菜は諦めたけれど、去年の美味しい西瓜の事を思って
種袋を買いました。本当はあの西瓜の苗を買いたいと思っていますが
まだ行く暇が無いので種を播き双葉が出て本葉も出たので
昨日大きめのプランターに本植えしました。
また妄想で夏には豊作(^^)想うだけでも楽しい気分❣️
お財布事情は厳しですね\(//∇//)\
この春節ちゃんのとこみたいに7人とはいかずとも、4人に。
それに孫娘が自炊し始めたので、お米や諸々買ってあげたいし
三男の所の孫娘も離乳食で食べ始めたから、美味しい佐賀のお米を
送ってあげたいし、と3月4月は切腹物\(//∇//)\\(//∇//)\\(//∇//)\
自給自足、せめてお野菜は・・・と思うのですが、ね。
もう16〜7年前に財ちゃんから分けて頂いた鈴蘭が咲きました❣️
純白と緑のコントラストが美しいですね。
可憐で可愛くて、咲き始めを見つけると嬉しくなります。
Re: 春爛漫 - 梅
2025/04/27 (Sun) 08:21:29
今日からGW突入らしですが、「そんなの関係な〜い」
昨日の続きの草取りと、後生大事に採取しておいたこの種は何の種❓を
撒こうと思っています。
種の匂いを嗅いでも、想像出来る匂いもしないので
撒いて育ってせめて本葉くらいになったら分かればイイなあって
思っています。
土を掘り起こすのにシャベルや鍬では力が要るので三本歯になった物を
手に取って見ていたら背後からの声で
「おばちゃん、そいは無理。重たかけんもっと軽いのにセンバ‼️」
6800円のその中では1番高くてガッシリした物を手にしていた時でした。
声をかけてきた人は同年輩の男性でした。
多分中学の同窓生なら、「そいがよか、体に似おうちょー‼️」と仰る
所でしょうが(^^)、それは無理と仰って下さってか弱い女性(°▽°)と
思って下さり、happyな気分。
それに「おばっちゃん」「ばあちゃん」と言うフレーズが出てこなかったし
女性の部類に入れて下さったのもhappyな気分にさせてくれました(o^^o)
中学の同窓生の感覚は男性の部類に入っているから・・・ね。
財ちゃんは節ちゃんお薦めの「リタの花咲くけもの道」は
もう予約したんですね。早い〜‼️
今日は日曜日なので今日のうちに予約しとこう〜と。
佐賀にはないけど、ネットで探して
認知機能予防体操をしとかなくちゃ〜75歳が怖い。
昨日もご飯食べた後に録画していた阿部寛の震災のテーマの
ドラマを見ながら半分で夢の中へ。
今朝起きて1番に続きを見ました。
ご家族を亡くされた方々は今もあの時間を忘れなくして
心に持っていらっしゃるのでしょうね。
そうそう大ちゃんの個展に水曜日行ってきました。
いつでも行けるって思っていたら、28日迄で土日は休み。
サラサラと流れる様な書体で、行書❓と楷書❓に書いた物が
はってあったので、軽じて読める物もあり、でした。
芳名帳には沢山の人が訪れられた事がわかり、皆さんが達筆‼️
山口信行先生はじめ、筒井さん一木さんご夫妻や書道家の楠原さんに
ほか沢山の同窓生のお名前が書かれていました。
まだまだ歌は残っているので、書き終えるのに後2年は必要だそうです。
財ちゃん、これ以上泣け無しのお金を上納する訳にいきません\(//∇//)\
そう思って運転しているとよくパトカーに出会してピリピリガチガチになってしまいます(≧∀≦)別に違反はしていないけれど、ね。
今日はブルーベリーで顔馴染みになった小城のブルーベリー屋さんで
マルシェがあるので、ちょっとだけ寄って何時もの小城JAに行って
糖度15以上の西瓜の苗があるか見に行こうとと思っています。
後は行けたら有田の川内直ちゃんのとこでランチでもと思っています。
直ちゃんとこのワンプレートのお皿は老人には便利で、
洗うのが一枚で済むからもう一枚ゲットしてこようかなって思っています。
外国のインスタ投稿を見ていたら、こんな西瓜栽培が出てきました。
種から8株の苗ができましたので、空中で吊っていたら小動物に
食べられないかと、アイデア拝借で洗濯竿の下にコンテナを置いて
もし順調に育ったなら洗濯竿を利用しようかと考えています(^^)
アーあ、また妄想が膨らんでしまいました\(//∇//)\
Re: 春爛漫 - 梅
2025/04/28 (Mon) 20:27:43
去年の糖度15以上と言う西瓜の苗を昨日小城のJAにあるかと
買いにいきました。
見当たらない無かったので担当の人に尋ねたら覚えていませんでした。
発注中も当たって下さいましたが、今年はダメみたいで諦めるしか
ありません\(//∇//)\
今日テーブルの隅に置いた小さな缶を開けて見たら・・・(°▽°)
探し物の種が数種類入っていました‼️
やった〜神様の贈り物、と思いましたが、さてさてこの種は何だった❓
ムカゴは分かるけれど、サン粒繋がったのは❓ぶどうだった❓
大量にあるのは柑橘類の種だけど・・・なんだっけ❓
次の一粒も柑橘系だけどなんだったっけ❓
次は絶対西瓜だよね‼️甘くて美味しくて、途中小動物に食い荒らされ
皮と種が少し残っていたので、その種をもう一回植え直して育てたら
小さな西瓜が2個実ってそれでも甘くて美味しかった(o^^o)❣️
やっと見つけて早速苗ポットに植えました。
次の小さなブツブツはきっと美味しくて味の濃ゆいサンロードトマト❓
毎回ポットに撒いては、貴方はどなた様❓って事になるから
今回はポットに置いた状態で写真を撮りました((o(^∇^)o))❣️
これで大丈夫かなあ❓
マア想像、妄想するだけでも楽しいです。
節ちゃんや尾形さん、財ちゃん大ちゃんにご教授願いたいと思っています。
3月になったので - 財ちゃん
2025/03/08 (Sat) 09:56:07
梅ちゃん、椿の「羽衣」は見事です‼ 椿も種類が多くて、きれいなのが沢山ありますね。それでも、私は山の中にある一重の「やぶ椿」が好きです。根が単純だからでしょうか、花も昔からある一重咲の方が魅力的に感じます。もちろん、どの花も大好きですよ
どちらのお宅にも梅の花がきれいで、春の到来を感じますが、今年は河津桜も遅いようですね。節ちゃんからの桜だよりを楽しみにしています。
お米は米どころの佐賀にもないなんてね。私は黒木の知人から自宅用につくられたお米を譲ってもらってますが、それも、昨年は暑さのせいか、出来高が悪かったとのことに注文ができにくくなりました。長男宅用にも買ってたので、今後、どうなるか不安ですね。
何でも、物価が高騰し、100円で買える野菜なんて少なくなりました。困ったことです。
花を引っこ抜いて野菜を作ったら?と言われるけど、お花のない生活は考えられません。
先日、秀代ちゃん宅に行って「ヴィオラ」の苗を鉢ごと頂いてきました。ルンルンです。
腰痛に負けないように、整骨院に行きながらでも、いろいろ楽しまなくてはと思います。
梅ちゃん、そうそう現役時代に心配な子がいて、連絡取らせてもらいましたね。もう、あれから14、5年経つのが嘘のようです。
皆、年を取りました。今では、退職者同士で時々、お茶会をしています。
では、皆さん、まだ寒い時もありますので、体調に気をつけてくださいね。
Re: 3月になったので - せつこ
2025/03/08 (Sat) 17:30:10
今日は午後から雨で、寒いです!
年が明けてからほとんど雨が降らずにカラカラでしたが、先日から時々降って寒が戻りました…
東京はなごり雪かな…
(歌は大好きだけどね)
昨日リハビリの帰りに、少し奥の川沿いの河津桜を観に行ってきました。
二週間ばかり遅れていて、前の日に冷たい雨風が強かったせいか花びらが茶色っぽくくすんでたけど満開でした。
Re: 3月になったので - せつこ
2025/03/08 (Sat) 17:34:34
平日でお昼時だったけど、年々知られるようになって見物の人もかなりいました。
小鳥達も賑やかで、一足早い春を楽しみました。
Re: 3月になったので - せつこ
2025/03/08 (Sat) 17:47:57
菜の花も手前の方は未だ小さかったけれど、先の方は春の黄色で懐かしい景色に子供の頃を思い出して顔を近づけて香りを楽しみました。
偶然の事に、私が土手に着いてスマホで写そうとしてたら前を習い事で一緒の方が通られて、一緒に歩きながらお花見をしました。
この方は今度誕生日が来たら82歳になられる方で、私が目標にしてる方です。
穏やかでニコニコされてるけど芯が通ってられて前向きで、二年前からピアノも習い始められました。
Re: 3月になったので - せつこ
2025/03/08 (Sat) 18:22:52
スマホでの画像投稿だとサイズがわからなくて、果たしてパソコンでどんな風に見えるのかな?と思ってます・・
パソコンから投稿するときは、自分でサイズを調整できるのを息子がデスクトップに置いてくれたから、適当にサイズを縮小出来たんだけどね。
財ちゃんは本当に働き者でお花が好きなんですね!
きっとこれから春は沢山の花がに囲まれるんでしょうね(*'‐'*)♪
腰に気をつけてね・・
元々不精な私なのに、狭い花壇でも中腰のせいか腰に来てしまいサボりがちです(^.^;
水仙だけは11月末から違う種類が切れることなく咲いてます。
梅ちゃん、ブロッコリーは緑のネットをかけないとヒヨドリ等に全部食べられるみたい
・・
ネットを掛けててもこの間は隙間から出た葉っぱを食べられてて、すごい食欲にびっくり!
冬場は餌が無いから、葉物はネットや不織布をかけないと食べられちゃうみたい・・
盛況だった畑も数年が過ぎて、収穫前に鳥やハクビシンに食べられたり夏の暑さや草の成長に疲れたり、年齢的に体調を崩されたりして殆どの人が辞められました・・
我が家も、昨年から狭くして夫もほっとしたみたいです。
趣味でも大変なのに、農家の方は本当に大変だろうなと思います。
梅ちゃん、私は監督とブロッコリーの収穫程度で作業はほぼじいじです( ゚д゚ )
孫ちゃんは今の一番人気がの推しカツだと忙しいね!
Re: 3月になったので - せつこ
2025/03/09 (Sun) 12:17:15
今、お楽しみランチ会に向かう電車の中です…フフフ
スペシャルゲスト登場です!
Re: 3月になったので - 梅
2025/03/10 (Mon) 12:16:22
財ちゃん、お花はいいですね❤️
椿もあの紅い藪椿にはどんな椿も勝てません。
これはお隣のお宅のさくらんぼうが実桜です。
先週初めから急に春らしい穏やか日和になった時に
急に一気に咲きました。
Re: 3月になったので - 梅
2025/03/10 (Mon) 13:47:27
この所足腰は調子良くて、1月の武中の山歩きももう一山もふた山も
へっちゃらって思うくらい脚力が付いたなあって感じていました。
BSで朝あっている三木涼介のブレスをしていたからかしらと
安心して、インスタでこの冬の積雪量でスキー場を華麗に滑っている
映像を見て、この冬が最後のチャンス、行きたい〜って思っていたら
先週初め、朝起きたら❓\(//∇//)\❓膝がいたいーーーz(≧∀≦)
歩くとズキンズキン(≧∀≦)、この体重が災いしている❓
足を引きずり、右を庇うので左の股関節が痛みを感じるし・・・z(≧∀≦)
この頃写真を撮ったのを見ると、右足の膝が少しO脚気味だなあって
思っていたから、遂に来たかー‼️
痛みが強かったけれど、定例木曜日のボーリングには参加しましたが、
3ゲームともスコアは100行かずで先々週は痛み以上に凹み
先週は相手チームの方がなんか施術出来るとかでクルクル回るボール状の
器具でマッサージを少しして頂いたら痛みも軽くなって慎重に投げたら
まあまあのスコアで、相方もほどほどで辛うじて1勝。
昨日は佐賀は佐賀城下ひな祭りが開催されてて、施術してくれた方が
マルシェで参加していると言うので行って来ました。
そこに佐賀錦で織られた着物を着ての木目込み人形が飾れられていました。
とっても綺麗で素敵でした。
Re: 3月になったので - 梅
2025/03/10 (Mon) 14:02:48
節ちゃんも敬子さんも武ちゃんもグループの皆様もお元気そうですね。
久しぶりにスペシャルゲストを迎えて、とても賑わったでしょうね‼️
定さんも遠征されて、美女軍団に囲まれて元気を貰った❓
梅の季節が来たら早々に咲く川津桜を節ちゃんは見に行かれているんだろうなあって思い浮かべます。桜でも色が濃いから元気になる気持ちがしますね。春に早く逢えていいですね❣️
Re: 3月になったので - 定
2025/03/10 (Mon) 14:04:55
岸田さんとのツーショット
Re: 3月になったので - 梅
2025/03/10 (Mon) 14:12:33
定さんの他にも素晴らしい久しぶりのお顔が見れて嬉しいですね。
高校の同窓会にお目にかかる事が無かったので、
こうして以前集まって旅をされていた頃の顔ぶれでの集合されて
みなさん、鋭気を養われたでしょうね。
定さん、飛行機場は広いから大変でしたね。お疲れ様でした。
土産話を載せて下さいね。
Re: 3月になったので - 梅
2025/03/10 (Mon) 14:30:45
貞さん、凄い方とのツーショット‼️
Re: 3月になったので - せつこ
2025/03/10 (Mon) 16:01:17
女子会は時々してましたがみんな家族の都合も有って、一番忙しい人に合わせてソレッて感じで急に集まってたので、男性達とは6年ぶり位でしょうか…
Re: 3月になったので - せつこ
2025/03/10 (Mon) 16:06:18
定ちゃん、凄い方とのツーショット!
たまたま女子会を数日前に決めてて、タイミング良く定ちゃん上京の報せに武ちゃんが男性達にも声をかけてくれて、元気な姿にお互いにパワーを貰いました。
取り敢えず、簡単に報告です。
定ちゃん、お疲れさまでした!
武ちゃんが写真を送ってくれました。
Re: 3月になったので - 梅
2025/03/11 (Tue) 05:37:16
カラオケ屋さんもゆったりとして、みたいじゃ無い雰囲気は流石東京って
感じですね。
懐かしい顔の男性諸氏もお元気そうで何よりです。
コロナ禍前だもんね。
財ちゃんと業務のやり取りが15〜6年前の事、まだついちょっと前にって
思っていたら、そんなにも時間が経っていたんですね。
光陰矢の如し、もうこの年齢になると実感ですね。
節ちゃん、お野菜情報をありがとう(^^)
お高い野菜を折角植えたのにᕦ(ò_óˇ)ᕤって怒り心頭でした。
本当に残念。
小城にブルーベリー屋さんがあって、
そこの店主さんと少しお知り合いになってブルーベリーの剪定の時
お邪魔して剪定の仕方を教わりました。
ばっさり切った枝にも花芽が付いていて、
専門家はその剪定した枝はさし木にすると言われたのでオアシスを利用して
試しの苗作りをしてみました。
オアシスを細かく砕いてブルーベリーの土にするととっても
水分管理には適していると言われたので、試しにと。
上手く根が出ればいいですけどね(^^)
定さんにも色々お話を聞きたいわ❣️
節ちゃん、上の写真のお花は桜、この後開花してさくらんぼうが実ります。
下の写真はインスタでよくお喋りする方が小城市牛津町にある牛尾(うしのう)梅林の朝の風景を撮って来られたのをお借りして。武雄の梅林も今見頃でしょうね。
写真はオアシスに刺して水に浸しているブルーベリーの枝です。
ブルーベリーは水枯れが大敵でお店の方は夏場は日に5回は水撒きすると
仰っていました。上手く根が出てきてくれたらと思っています。去年、ラズベリーの苗を買って鉢植えにしたら、ちょこちょこでしたが赤い実がなって
これが美味しくてね(o^^o)ほっぺが落ちるって感じでした❣️
庭も草取りが大変なので草を取って除草シートを少しずつ張って行きましたが、草の生命力は凄いですね。シートを持ち上げたり突き刺して地上に出てきて雑草の命の力は凄いです。除草剤を使えばって仰る方も居るけど
今まで使って来なかったからねえ、今更使う訳にも行かず、です。
Re: 3月になったので - 財ちゃん
2025/03/11 (Tue) 11:29:01
まあまあ、皆さん、お元気そうで嬉しいですね。定ちゃんが上京したからこそ、男性の参加もあり、定ちゃんはキューピットみたい
Re: 3月になったので - 財ちゃん
2025/03/11 (Tue) 11:31:18
楽しめて良かったですね。定ちゃん、水仙さんに会えて、念願叶ったね
なかなか、会える時ってないなあと思いますよ。
また、定ちゃんのビッグな方との写真にはビックリΣ(゚Д゚)
節ちゃんも梅ちゃんも早速の花だよりをありがとう
今年は沖縄の寒緋桜も開花が遅かったらしいですよ。我が家はボケの花がボケーっと沢山蕾をつけています。昨日はいいお天気にヴィオラを植え替えて、短時間草むしりをしました。梅ちゃんみたいにひざ痛を抱えながらのボーリングとか、嘘でしょう!って感じです。強いなあ。
ブルーベリーって挿し木にオアシスを使うなんて、初めてしりました。知らないことばかりです。梅ちゃん宅はいろいろ植物があって、どんなに広いのだろうと想像してます。よく管理してますよね。凄いです。
我が家のブロッコリーもヒヨドリに食べられ、見事にスジだけ…。でも、食用の蕾は健在で、私の口に入っています。鳥は追っ払ってもすぐに来ます。ホウレン草までも食べます。
私の左腰痛は手術前からあるので、多分、神経が傷ついたら手術しても治らないとのことですので、もう仲良くしていくしかないみたいです。神経を修復する薬ってないのかしらね。よく、コマーシャルはあってるけど、どこまで効果あるのか、これから、またチャレンジします。整骨院は毎日10日、がんばりましたが、変化なしでした…。動けるからいいかと思っています。
では、花粉にも負けず、皆さん、ボチボチ行きましょう。
Re: 3月になったので - 梅
2025/03/11 (Tue) 15:53:18
財ちゃん、さし木にオアシスは勝手な発想です。
本当はもっと小さく細かく砕いて使うと水分管理が上手く行くそうです。
小さな苗に花芽が一杯付いていて、それは大元の木を育てるのに邪魔だから
思い切って剪定が必要らしいです。切り落とした枝にも花芽が付いていたので水に入れていたのですが、こうすると真っ直ぐ浮いている感じがしていいかなあって思いやってみました(^^)
庭はあと半分は草が枯れて今のうちに除草作業をと思っていますが、
春ですねえ少しずつ緑色が見え始めて来て急がないといけないかなあって
思っています。
ボーリングは他のチームは3人なのですがこんかは2人チームだし、残り
ゲームも少ないのでお休みするとチームメイトにも悪いし、ね。
初めから痛いのでって謝ってゲームを始めました。
強く無いですよ、とっても膝の状態は心配なんですよ。
痛いし足を引いて歩いているし、何時使い物にならないかと思うと心配。
来週になったら病院に行こうかなあって思っています。
何て言われるか心配でひけしぼうなんです\(//∇//)\
痛みが続くと、人間生身ってこの頃感じます。
Re: 3月になったので - 梅
2025/03/12 (Wed) 05:12:13
天気予報で、昨日の佐賀県は21度あったそうです。
我が家の可愛い姫達も咲き始めました。
啓翁桜
普通の桜より少し小さ目で少し色は濃ゆい可愛い桜です❣️
2005年、中学からの友人の御主人のご葬儀の帰り道、
店頭にあったのを見つけ購入。50センチほどの小さな苗木でしたが
今は2階のベランダの手すりを超した大きさに。
この20年、友人は一生懸命に生きて来られました。
また啓翁桜も毎年花を咲かせてくれて彼女と一緒だなあと感じています。
一気に咲くか、今週末からまた冬型に戻ろと言うから
どうなんだろう・・・❓
Re: 3月になったので - 財ちゃん
2025/03/15 (Sat) 09:56:10
梅ちゃんも心配しながら、動き回っているのね。でも、膝も無理しないようにしてね。
私も痛むからと動かないでいると、ますます筋力がなくなるからと、様子をみながら動いています。趣味はやめられないし…。
読書の会でも、明日は大人のお話し会をします。口だけ動かすので、私には向いてます(笑)それでも、家から施設に移動するのも運動になるしね。
啓翁桜、いいですね。生け花でも毎年一回は生けますが、なかなか上手にはなりません。何年練習してるのよと言いたくなります。
百合や芍薬の芽がでてきました。嬉しいです。
3月になったので - 財ちゃん
2025/03/08 (Sat) 09:54:46
3月になったし、長くなるので、新しく起こしますね
もう、歳だなー - 定
2025/02/01 (Sat) 20:09:37
正月は飲み会はだいぶ少なくなったけど、後半は美女と歌たり飲んダリで歳を忘れできたら、声はガラガラ熱は38度超えて小林クリニックに行ったらコロナやインフルエンザじゃなくただの胃腸炎でした~
飲み過ぎで熱が出たのは初めてでした~
もう歳だなーと思う今日この頃でした~
Re: もう、歳だなー - 梅
2025/02/02 (Sun) 14:13:07
定さん、悪いけれど笑っちゃいました。
そんなに飲みすぎたんですか❓
美女美女が・・・お若い‼️
でもインフルエンザやコロナで無くてよかったですね。
もしかかっていたらその程度では済まなかったでしょう。
お大事に❣️
武中の小さな山に登る会も先日のご報告で幕を閉じる事になりました。
小さな事故も大きな事故も起こらずで、楽しい思い出を持って幕を
下ろすことになりました。
でも、次回からは楽しく歩きましょうの会に変更になって
まだまだ会は続く事になりました。
私も1人で歩くのは苦手なので、同窓生でお喋りしながら楽しく歩けそう
なので楽しみです。また足を引っ張らない様に少しトレーニングをします。
煉瓦館活動は1月、佐賀の歴史的な三重津海軍所跡を子供達と訪問し
煉瓦館と関連のある石炭との因果関係を学ばれたそうです。
まさかっちゃん、ナナミちゃんのゴールを知らない活動に
ただただ感嘆するばかりです‼️
庭の梅の蕾も大きくなりましたが、また4日から極寒の予報。
蕾さんが可哀想ですね\(//∇//)\
Re: もう、歳だなー - 定
2025/02/02 (Sun) 19:19:53
梅ちゃん
今投稿を見直したら意味不の部分が、、、、!
3日ブリに少し飲んだ後に投稿したのでスミマセン!
前日は博多のスナックで熟美女に囲まれ飲み過ぎて、次の日はまた若い美女との会合だったのでほぼ素面で行ったのでエンジンが掛かるまで飲んでたら、帰る時ウイスキーボトルの3分の1ぐらい飲んでいたようです!
でも昔のように酔ってチィイクするまでの元気は残ってませんでした!
Re: もう、歳だなー - 梅
2025/02/03 (Mon) 03:31:42
定さん、博多まで遠征して美女と飲んで
翌日は若い美女と・・・もう歳とは、ご謙遜を‼️
Re: もう、歳だなー - 財ちゃん
2025/02/03 (Mon) 11:29:19
定ちゃんも梅ちゃんもお元気、お元気
定ちゃんは単なる風邪だったみたいですね。今はノロウイルスも流行ってるからご用心を‼
まあ、博多にまで遠征して遊んで、羨ましいこと。
私は先々週の暖かい時に少しでもと庭の手入れとぶどう、柿の剪定をしたら、腰をやられて動けませんでした。手術後の左腰痛とは別でしたので、疲労からと思いじっと5日程休んでたら、今日は動けています。あ~ぁ、やれやれです。どうして、こんなに弱いのかと落ち込みます。
梅ちゃんの武中の山登りはいいですね。今度は歩こう会なのね。歩くのが一番手軽で体にも良さそうだから、頑張ってください。私もできるだけ頑張ります。
梅の花も蕾がふくらんで可愛いです。我が家はノースポールのこぼれ種が飛んで、あちこちで発芽して、もう白い花も咲かせています。友人にもお裾分けして喜ばれました。
雪が降りそうですが、この時ばかりは「リタイアして良かった」と思います。学生さんや仕事に行く人たちは大変ですよね。皆さんも風邪などひかないように…。
Re: もう、歳だなー - 梅
2025/02/05 (Wed) 20:50:36
関東の同窓生から嬉野市から佐賀市のアリーナ迄の国道は通行禁止に
なっているよと午前中ラインでお知らせがありました。
今は太陽が出て地上の雪は消えてしまって屋根に残っている程度です。
日本海側や北海道は随分の降雪量だから、どうぞお気をつけて下さい。
離れていても、故郷の事を心配して下さって嬉しいですね。
このHPもですが、武中のHPでも色々心配して下さっているのを見て
HPの存在は有難いです。青木さんありがとうございます。
苦い思い出で、就職1年目に大雨で勤めていた牛津高校が休校になって、
私もお休みしたら、翌日職員は出てこないといけませんと注意⚠️を受けました\(//∇//)\学生気分の抜けない情け無い1日でした。
財ちゃんとこは高台だから車の運転は怖いね。
大丈夫でしたか❓
それにしても定さんは元気ですよね‼️
もう歳だなーなんてz\(//∇//)\
遠征旅行とは羨ましいですね。
財ちゃんは時間があるとついつい動いてしまうんですね。
偉いわ❣️
今日はほとんど動かずTV見ながら根が生えていました。
スノーポールも今日の寒さには震えてしまったでしょうね。
お嫁さんが言っていたけど、家からお店まで普通なら10分が今日は
嘉瀬川の橋を渡らないといけなかったので、1時間以上もかかったって
言ってました。本当にこんな日はリタイアしていてあーよかったって
思いますよね。
明日は如何かしらってパン屋さんのお嫁さんに仕込み具合もあるので
尋ねられたから、携帯の天気予報(TVで報道されるのよりよく当たります)
yahooの天気予報の天気図と衛星画像と雨具目レーダーを見て俄か
気象士で明日は大丈夫でしょうと予報を出しちゃいました(o^^o)
鹿児島県には昨日、熊本県に今日の夕方特別警報が出たので驚きました。
みなさま、どうぞお気をつけてお過ごしください。
まだ1歳になったばかりなのに、もう推し活しているみたいです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
Re: もう、歳だなー - せつこ
2025/02/08 (Sat) 17:12:15
またサボってしまいまして、お久しぶりです!
今日こそは書こうと何度も思ったのに、本当に根気がなくて歳を感じます(*_*)
まずは梅ちゃん、姫ちゃんの成人式おめでとう(*^▽^)/
沢山の思い出で感慨深いでしょうね!
初めの頃の10数年前には、戸惑いなどここに書いてたね・・
梅ちゃんだから出来たことで、もしも私だったらと考えると自信がないなと考えたことを思い出します。
梅ちゃんのいっぱいの愛情で、スクスクと思いやりのある娘さんになられたみたいね(*^-^*)
細かく気にして接したのも分かります!
孫は、子供には感じなかった責任をすごく感じて、怪我でもさせたらとか迷子になったらとか、私もつい細々と気にしちゃうので孫達にうるさがられる事が有ります(>_<)
定ちゃん、新年から美女三昧で若かね~
うちのジイジも電車通勤の現役のころには良く飲んで来てたのに、アルバイト生活のここ10年ばかりは全然飲んで来ないし帰りは早いし、私も早目に夕飯の支度をしてのんびりと晩酌をされると後片付けで忙しくて「たまには飲んで来れば」と言ったら、アルバイトが5時には終わるけど駅近の行きつけのスナックは7時にならないと開かないらしいよf^_^;
車通勤が禁止で普段は近いから自転車で行ってるけど、雨が降れば車で送って夏は暑いから時々送って、朝食も時間が有るからがっちり食べてお弁当や何だかんだと忙しいけど、この歳になりますと二人とも普通に暮らせる日々がすごく有りがたいです!
財ちゃん、無理をしないでね!
財ちゃんの高校の頃のイメージはいつも元気!と言う感じで、在職中も山登りや趣味を楽しんでいていいな~と思ってました。
また少しずつ筋力をつけて生活が楽しめるようになるといいですね。
私は前はパートと育児と家事でいっぱいいっぱいで体力も無くてだるくて、冬になれば始終風邪を引いて市販の風邪薬を直ぐに飲んでたら、あちこちおかしくなったりしてたけど、運動を初めて冬でも動くと汗をかくせいか風邪もほぼ引かなくなって、体力的にも60歳を過ぎてからが上向きになった気がします。
梅ちゃん、同級生との歩く会はいいですね!
長くなったので、投稿しますね。
Re: もう、歳だなー - せつこ
2025/02/08 (Sat) 17:32:06
佐賀は雪が積もってるみたいですね…生活が不便でしょうね。
武ちゃんが、毎日グループLINEに実家の様子を載せてくれてます。
五日に二宮の吾妻山と言う所に、若い頃からの友達と早咲きの菜の花を観に行ってきました。
Re: もう、歳だなー - せつこ
2025/02/08 (Sat) 17:42:32
ここ数年は膝が心配で久々でしたが、痛みもなくてホッとしました。
天気予報で冷えますと言ってたけど、本当に途中から風が強くなってきて、お弁当も美味しかったけど指先が段々かじかんできました。
でも、菜の花に一足早い春を楽しみました。
富士山は生憎とちょっと恥ずかしがって顔を隠してしまい、中腹しか見えませんでした…
Re: もう、歳だなー - 梅
2025/02/11 (Tue) 08:24:28
節ちゃん
毎日よく動いて素晴らしいです。
子供さん達にもお孫さん達にも変わらぬ愛情を持って
何時も接していらして、私みたいにどん詰まりの時に
ドタバタするでなくて何時も準備万端には感心しています。
財前ちゃんもこのHPの始めの頃は山女でしたね。
凄くその行動力には驚きました。
色々体の不具合も出ても、何かしら探して自分が出来るものに
挑戦されている姿に感心しています。
8日から佐賀城下ひな祭りがはじまりました。
Re: もう、歳だなー - 梅
2025/02/11 (Tue) 09:04:53
節ちゃんの住む湘南は青い海、碧空があって素敵ですね。
もうそんなに菜の花も咲いて春の景色です。
佐賀県は昨日迄寒くて武雄〜嬉野間は交通に支障が出たと
言っていました。
武中の山歩きも終わり次回からは歩こう会になると言うのと
甘いものには目が無いので、長崎街道沿いにある古い街並みの中にある
旧古賀銀行でシュガーロードで作られたお菓子の販売があると言うので
自宅から古賀銀行迄歩いて行こうと勇んで出ましたが、コンクリートの
道は切なく味気ないもの。途中県庁前から松原神社前、片多江、呉服町と
バスに乗ってしまいました\(//∇//)\
お目当ての高橋餅屋さんの桜餡のどら焼きの「桜ひめ」をゲット。
ここには木目込み人形のお雛様が沢山飾られていました。
衣は全て鍋島小紋生地です。
色合いが品のある薄色が殆どで、雛人形のお顔が上品に映って見えます。
帰りも県庁前まで歩き自宅近くのバス停まで乗ってしまいました\(//∇//)\
7800歩強の桜どら焼き散歩でした。
隊長の広さんはその前の週に多久市から朝日の繁昌を通って竹下町まで
29000歩強の散歩だったそうで、おっしょう様の爪の垢でも飲まないと
いけません\(//∇//)\
Re: もう、歳だなー - 梅
2025/02/14 (Fri) 08:12:31
今朝の佐賀新聞の記事にアラッて思ったので載せますね。
西川登の記事です。
同年代の方々の頑張りです。
節ちゃんや武ちゃんの故郷の方々ですね。
みなさんお元気ですね。
少しは頑張らないと、と思いました。
Re: もう、歳だなー - 財ちゃん
2025/02/17 (Mon) 17:17:06
西川登小学校が私の初職場だったので、西川登のニュースは嬉しいですね。皆さんの元気さが羨ましいばかりです。
ところで、武ちゃんは実家に帰ってらっしゃるのですか?
節ちゃんのいつもの風景写真は美しいです。これから、春になればまた桜などできれいになることでしょう。
先日、次男一家が鎌倉や江ノ島に家族旅行に行って写真を送ってきました。野生のリスがいて、可愛い動画も送ってくれました。江ノ島はとてもいいところだと褒めてました。
佐賀もお雛様祭りがあり、賑やかになりそうですね。あちこちで春の訪れとともにいろんなイベントがありそうで、楽しみですね。
元気に遊びまわりたいものです。
Re: もう、歳だなー - せつこ
2025/02/23 (Sun) 21:13:08
北の方では大雪で大変みたいで、少し前は九州もかなり降ったみたいですね・・
この辺りもかなり冷えた日が続いてるけど、温暖な地域なのでお日様が出るとポカポカと暖かくて有りがたいです。
書き込みをサボってるとあれこれで、忘れるかもですけどその時はごめんなさい!
梅ちゃん、中学校三年間学んだ懐かしい場所の話題を有難う!
多分、校舎は当時のままかと思います・・
運動場が直ぐ裏に有って、隣の小学校と合同で使ってました。
財ちゃんが勤めてたのね~!
平地なんだけどとにかく駅からは遠くて不便で、高齢化で車の運転が出来ない人には買い物が大変かと思います。
有志の方の手助けはすごく有りがたいでしょうね
これからもっともっと高齢化が進むと、なかなか暮らしも大変になりそうですね・・
財ちゃん、武ちゃんはまだこちらに居ます。
武ちゃんの見て無いところで私が書くのも・・と、今までは書きそびれてましたが、なんせ不便な所だから武ちゃんも車の免許が無いので踏ん切りがつかないのかもね・・
周りはただ黙って見守るだけですね。
でも、90歳半ばのお母さんがまだお元気なので年に数回は親孝行帰省をしてます。
跡を次いだ妹さん夫婦のサポートで、暫く滞在して足が弱ってられるお母さんのお世話をしてます・・でもまだ頭はしっかりされてて、しょっちゅう小言を言われるとこぼすから大笑いです。幸せね!
梅ちゃん、もう直ぐお雛様なのね!
子供が大きくなると、段々行事の楽しみが薄らいで来たみたい。
佐賀も城下町だから、ちょっと素敵な雰囲気ですね・・写真有難う!
すごく季節感が有って落ち着いていいです。
この間は書きそびれたけれど、埼玉のお孫ちゃんは今から推し活で楽しそうね(*ゝω・)ノ♥
財ちゃんの息子さん一家も神奈川県を楽しまれたみたいね!
鎌倉の山に行くとリスが沢山居て可愛くて、俗世間を離れたみたいな雰囲気に浸りたくて前は時々散策してたけれど、鎌倉が好きで詳しい友達が急に無くなってからはあまり行かなくなりました・・
足が元気な内にまた出かけようかしら・・
最近は動ける内に行きたいところへ行かないと、なんて考えてます。
畑便りですが、この冬は苗を買って植えたキャベツと白菜、長ネギが出来が良くて、子供達にも送ったり届けたりしました。
後は、ほうれん草や小松菜やステイックブロッコリー、大根もスリムながらまずまずの出来でした。
のらぼう菜もやっと伸びてきました。
好きな高菜は青い内にちょっとずつ収穫して塩で揉んで、ジップロックで数日間冷蔵庫で保存して、細く切って下の姉が送ってくれた柚子胡椒と醤油を垂らしてご飯のお供にしてます・・うろ覚えの母の味です(*'‐'*)♪
Re: もう、歳だなー - 財ちゃん
2025/02/25 (Tue) 10:54:55
やっと、今日からは暖かくなりそうで、何だかホッとしますね。でも、花粉がねぇ~
梅ちゃんの推し活のお孫さんはどちらの?と思ってたら埼玉の方だったのですね。フフフ、将来が楽しみですね。
私は熱中できない性格で、特に熱心に推す人はいませんが、あえて言うなら庭師で俳優の日本文化や歴史に憧れてスエーデンから来られた「村雨辰剛」さんでしょうか。NHKの趣味の園芸などでナビゲーターをされています。ドラマにも多数出演されてます。ただ、いいなあと思うだけですが・・・。我が子より若い人ですが、草花を愛されてるし控えめなところが好ましいですね。(自分にないものだから?笑)
武ちゃん情報、ありがとうございます。帰郷されたときに発信されてるのですね。確かに田舎では車がないと暮らしていけません。私もバス停は目の前ですが、本数少ないし、運転できないと買物、通院、趣味に支障がでます。かえってボケてしまいそうですが、事故は怖いしね。いつまで運転できるかなあと…
70代は年寄りと思うけど、西川登ではまだ高齢者を支えてらっしゃるのが、凄いことです。
節ちゃん、今、野菜は高騰してるから、畑で採れてる野菜は貴重ですね。私も相変わらず狭い庭で水菜や短大根ホウレン草などを作って、大根の葉も利用してます。子どもたちにも野菜をあげると喜ばれます。何でも利用して、もったいない精神でいかないと、年金暮らしは大変です。あちこち「アイタ、イタタタ!」と言いながら、皆さん、お互いにがんばろうね
Re: もう、歳だなー - 梅
2025/02/27 (Thu) 06:47:18
財ちゃんは大学卒業から結婚される迄は佐賀県の学校にお勤めだったんですね。初めての赴任先って緊張しますね。養護教諭は小中高と関係無く辞令が下りるのかしら❓有田からは近いけれど、車通勤だった❓
牛津高校で仲良くなった養護の先生は白石の馬洗(もうらい)って所からで、牛津の前は鳥栖工業の夜間だったそうです。四つしか違わなくて在職年からすると2年しか違わないのに、とってもスーパレディで私にとってはもう
10年選手みたいな頼り甲斐のある方でした。
養護の先生って生徒さん達の心の拠り所だなぁって何時も感心していました。財ちゃんと親しくなったのも、私の住んでいる校区から財ちゃんの勤務する学校に編入されて色々気になる所があるからその学校での事うぃ教えてほしいと言われて次男の担任だった先生が丁度教頭で勤務されていたから
ご紹介してからでしたね。私も丁度小学校の障害児のサポートの仕事をしていて、人のご縁って何処から生まれて来るのか分かりませんね、不思議です。奈々美ちゃんも同じ仕事に就かれて4年目だっけ❓
お野菜が高くて悲鳴を上げています。
自宅栽培は安全で安心がありますね。
夫がブロッコリーの苗を植えてたのを鳥に喰われてしまったと嘆いていた数日後私のステックセニョリータも見事に食い尽くされて、本格的に作っていらっしゃる所はどんな風にされているんだろうと思いました。
キャベツはもうそろそろ食べごろなんでしょうが、こんなに場所を取るのも
知らないで植えたから、おしくらまんじゅうでちっとも大きくなりません。
昨日A coopに行ったら、本年度分のさがびよりの籾のケースに本年度分は売り切れ、新米からしか入って来ませんと張り紙が⁉️
米の産地なのに・・\(//∇//)\もうビックリでした。
お米さんは何処にいったのかしら❓
義兄の老健が5月1日が開所記念日だから、いつもの様に今年は忘れずに
1月末にコスモスの種を蒔きました。持ち帰りのリンガーハットの容器に
透明蓋付きなので保温に便利(^^)この上にもう一枚透明のビニール袋を被せていい感じです❣️
黒い皮の西瓜の種も・・少し早かったかな❓と思いつつも。
上手く芽が出る事を祈っています。
何時も失敗ばかりで買った方が安くつくって思うのですが、種から育てると愛しいですね❤️
節ちゃんは凄いね‼️羨ましいです。
武ちゃんも今更運転免許取ってもねえと思っていらっしゃるのでしょうね。
白内障の手術をしてから、先週から2回孫娘の所に高速を使っていきましたが、見え方が違うので前よりかはストレスが減りました。
埼玉に住んでいる中学の同級生はよく車で帰省されています。
私も上京するのも大丈夫かなぁ❓ってチョッピリ思います。
息子から送られてきたビデオにビックリでした。
この時はまだ1歳と1ヶ月。スノウマンの振りに合わせて腕を右から左に
動かしているし、ジャンプに合わせて気持ちだけ飛んでいるし、雰囲気を感じて拍手〜(*⁰▿⁰*)
強いて言えば財ちゃんは村雨さん。素敵な方ですよね❣️
節ちゃんは❓私も今の所は❓
写真を見ていたら真っ直ぐ立っていないなって思っていたら、数日前から
ア痛い痛いと足を引きずる感じに。
身近に整形医が居るのについ武雄迄行くのが面倒で、自己治療(o^^o)
湿布貼って、以前膝の皿を割った時につかった膝用サポーターの横に
金属のボーンが入っていて補強されて、使っていて痛みも軽減(^^)
暫く様子見てダメだったら行く事にしよう(≧∀≦)
と言いつつ今日はボーリングの日。無理せず午後からの従姉妹との
3ゲームはお断りして、やれるかどうかは❓だけど楽しまなくっちゃ(^^)
佐賀のお雛様は8日迄、行けたら行こうって思っています。
去年11月頃、余りにも繁ってお隣にもご迷惑かとザックリバッサリ剪定をしたら、今年は見事にドッサリの花を付けてくれました。
この横に「羽衣」の銘の綺麗なピンク色の椿がお隣の2階部分まで伸びて
栄えています。花が終わって落ちて虫が来る前にバッサリと剪定しようと
思っていますが、高すぎて出来るかは心配(*⁰▿⁰*)
謹賀新年 - 定
2025/01/01 (Wed) 11:44:33
謹賀新年
明けおめ!
今年は良い事が有りますように!
水仙さんたちと会えタラいいネ!
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/02 (Thu) 06:13:23
新年おめでとうございます。
定さんのお願いが叶います様に❣️
加山雄三が大好きって言ってたら、暮れに中学の同窓生が1ヶ月連載の
雄三の切り抜きをお土産に関東から帰省。
持つべきものは友♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪❤️
武中の同窓のHPが暮れで終了と言われていましたが、
同窓会が一昨年で最終同窓会がもう一回2年後の75歳開催を受けて、
あと2年延長されました(万歳)❣️
目標があればそれまでは元気で、と頑張ろうって気持ちになれます。
今年もよろしくお願いします。
Re: 謹賀新年 - えぐちまさかつ
2025/01/02 (Thu) 14:40:54
2025年の幕開けです。
天変地異や世界の政治経済が悪化せず、純真な庶民がそれなりの幸福感をもって穏やかな生活を過ごせることを、心より祈念いたします。
心ひとつの置き所で、できるだけ感謝できることを見つけながら、日々を暮らして行きたいと願っています。
本年も、よろしくお願いいたします。
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/04 (Sat) 09:27:24
昨日,一昨日は節ちゃんの毎年恒例の沿道応援をしているんだろうなと
思いながら過ごしていました。
武高でも一緒ですが武中の私達の山リーダーの広さんの新春連続の
歩き行脚‼️
昨日は武内,東川登,西川登,山内、桜山武雄到着でした。
その前日も,元旦も・・・凄すぎて・・❣️
私も第一歩と思っていましたが一歩が出ず\(//∇//)\
夕方,この時間なら空いているだろうと新春第1投へとボーリングへ。
この後大会があると言うので制限時間1時間。
5ゲーム1200円の会員チケットを使おうと思って来たので,ボールが返って
来る時間ももどかしくて、スペアボールも使って5分前に終了。
成績は二の次(^^)時間制限目標達成(^^)2858歩。
本気で歩かなくっちゃ、ですね。
2日、A-coopで初夢商品券発売があり,運良けば生鮮食品券が入っていますが、2等いちごさん2パック入りの券が入っていました。
クリスマスケーキを買おうと思いましたが、息子が食べないから自分1人で食べるにはこのボディを益々膨張させると諦め、イチゴでも買おうかと
見たら,去年のほぼ2倍のお値段にビックリ‼️あの時我慢したご褒美❓
丁度娘の成人式の時に受け取る日にちになっていたから、凄いプレゼントになって嬉しいなぁ❣️
Re: 謹賀新年 - 財ちゃん
2025/01/05 (Sun) 14:44:56
新年おめでとうございます
Re: 謹賀新年 - 財ちゃん
2025/01/05 (Sun) 14:46:01
今年もお付き合い宜しくお願いいたします
皆さまのご健康、ご多幸をお祈りしています
今年の元旦は良いお天気に恵まれ、穏やかな年明けでした。今年は災害もなく、あちこちであっている戦争が早くなくなればいいなあ、日本がまた戦争に巻き込まれないといいなあなどと空を見上げながら思った事でした。
今年は少しゆっくりできたので、久しぶりに着物を着て初詣にいきました。家族そろって年を迎えたのは2日でしたが、皆、元気でいてくれることに感謝しながら賑やかに過ごしました。
梅ちゃん、相変わらず元気で、ボーリング‼ 今年も頑張れそうですね
Re: 謹賀新年 - 財ちゃん
2025/01/05 (Sun) 14:47:39
果物も高級になりました。イチゴ食べられるなんて、幸せだね
私は黒木の友人からB級のキウイをいただいたので、毎日一個ずつ食べています。有難いです。
まさかつちゃん、今年も大町煉瓦館のお世話、町民のための政治、体に気をつけて頑張ってください。感謝の言葉が出ると、この年になると皆、そう思うのだなと同じ気持ちになります。
定ちゃん、今年は節ちゃんに会えたらいいね
でも、お互い連れ合いがいる身だから、ほどほどにネフフフ(笑)
今年は沢山の同窓生の書き込みを期待していますよ~
Re: 謹賀新年 - 財ちゃん
2025/01/06 (Mon) 07:19:18
定ちゃん、ごめんなさい。名前を書いちゃった。
定ちゃんのジョークについジョークでかえしちゃったけど、読んだ皆さん、誤解なきようにお願いします。二人は同窓生以外は何の関係もありません。ご迷惑を掛けたら本当にごめんなさい。
まさかつちゃん、できたら、これと上の投稿、削除してください。よろしくお願いします。
Re: 謹賀新年 - 定
2025/01/06 (Mon) 12:23:49
梅ちゃんや財ちゃんにも会えタラ楽しいデスヨ!
財ちゃん!
気にする事はないですヨ!
私は昔から木が多いから(☆▽☆)
よく武ちゃんからも怒らたけどネ!
Re: 謹賀新年 - 財ちゃん
2025/01/06 (Mon) 15:46:04
定ちゃん、優しいお言葉、ありがとう
水仙さんから、怒られないかなぁ?
私も定ちゃんに会えると嬉しくなるよ
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/07 (Tue) 14:49:50
定さんの優しいお言葉嬉しいです。
ありがとうございます。
定さんのニッコリ笑顔が何とも言えない味のある笑顔(o^^o)
木がねえ・・・
財ちゃん、お着物で初詣とは素敵ですね❣️
2日に皆さんお集まりになったのね。
我が家は元旦に。
長男一家と次男総勢6人。お嫁さんのお母さんも一緒の予定でしたが
風邪をひかれて欠席。インフル,コロナでは無かったからホッとしました。
大晦日、自分が食べたい美味しそうだなあって思ったブルーチーズとオリーブ、生ハムをKALDIで買ってミニトマト、リーフレタス、赤玉葱を加えて
お嫁さんに預けてサラダでも作ってねと頼んでいたら、美味しい美味しい
オシャレなポテトサラダ2種を作って持って来てくれました❣️
美味しくてねえ(o^^o)ポテトサラダされどポテトサラダなんですよ(^^)
失敗しない作り方を教えて欲しいです。
今年のお節成功は1位数の子、塩抜きがしっかり出来て濃ゆめの鰹出汁に味醂の甘さと醤油の味が祖母から母へと受け継がれたお味に出来て我ながら満足でした。数の子は夫しか食べなくて去年はコレステロールが心配って言っていた夫が今回は爆食いでした。毎年夫宅の冷蔵庫に全部置いて来るのですが、今年は少し持って帰りたかったです。味は嘘つかないですね\(//∇//)\
去年は塩抜きが甘かった・・・。
2位は椎茸の含め煮。いい塩梅の砂糖の甘みとお醤油のお味が絶妙でした。
d(^_^o)誰も褒めてくれないから自分で褒めて何ちゅうこと。ごめんなさい(^^)
お嫁さんのお母さんが絶品の栗のきんとんを何時も作って来てくださるのですが、今年は有り付けなくて残念。仕方なく自分で作りましたが、網で濾すのを細かな味噌漉しの漉し器で漉したので1時間もかかってしまい、後の練りが足らず時間の割には・・・の仕上がりで残念な結果でした。
ボーリングは歩きたくないのでボーリングに行きました。
1時間に5ゲームはね・・・そこそこの運動量でした。
ゲーム場の変更で今まで紙でくれてた5ゲーム1200円のチケットが携帯に来る様になってからは使う機会がもなくてこんな時にと思って使う為に❓ゲームをした訳です。
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/07 (Tue) 15:04:49
あっ画像失敗\(//∇//)\
ポテトサラダだけアップして投稿したつもりが失敗\(//∇//)\
お節は何処に頼もうかと迷っていたら締め切った所が多くて困りました。
高橋の姪が高橋の「野田屋」に頼むと言うので一緒に頼んで貰いました。
去年は佐賀のホテルのを頼みましたが、見た目は良かったのですが美味しく
食べるのが少なくて残念っておもいました。今年のは一万円安くて、それも今年のは美味しく食べれるねって言いながら皆んな箸を付けていました。
ほとんで食べ尽くしました。
Re: 謹賀新年 - 定
2025/01/07 (Tue) 19:20:28
梅ちゃん!
お節ちゃんは八百重の鉢盛りを頼んでましたが今年は人手が足りないので作ってないとの事で野田屋さんに頼んで夕方取りに行きました!
梅ちゃんの写真と同じだと思います!
孫が伊勢海老の殻は?と言うので、
足の部分は身の入っとけん食べんばと言うたら、ウソて言ったので、
嫁さんに味噌汁にしてもらったら、
美味かったデス!
Re: 謹賀新年 - せつこ
2025/01/07 (Tue) 23:02:19
みなさん 今頃ですが
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
財ちゃん、気を揉ませてすみません!
定ちゃんは飲むとあちこちでそんな言葉を振りまいてるので、同級生のみなさんは「またか~」と思ってられると思うよ(*'‐'*)♪
定ちゃんと言えば一番に思い出すのが、議員さんの用事で上京して新橋に前田ツネちゃんと武ちゃんと四人で集まった時に、平日だったので朝が早い都会のサラリーマンの二人はソロソロお開きにしたいのに、酔った定ちゃんがまだ帰りたくないと駄々をコネて、ツネちゃんと武ちゃんが二人でタクシーに押し込んでて、その様子が可笑しくて・・(*^-^*)
もう10数年前の事で、まだ若かったね~
お正月は二日の夕方早めに集まりました。
風邪で微熱が有るヨメチャンは欠席でしたが、15人がモコモコと集まって掃除と料理でちょっと大変でした。
息子達は元々泊まる予定だったので布団は干したりしてましたが、嫁さんが楽なようにと翌日も夕飯とお風呂を済ませてから帰りました。
面倒臭がりの息子は2日も連絡もなくお昼頃についててんやわんやで、翌日もじいじは朝から箱根駅伝の警備の手伝いで息子は寝てるので、6、4、2歳の孫達はそれぞれご飯やお雑煮やパンがリクエストで、小さく切ってあげたりこぼしたりして、外で遊ばせたり洗濯して乾燥機にかけてオムツを替えて、お昼や夕飯の支度でとてんてこ舞いで、一昨日とその前の日はグッタリしてました。
そんなわけで、大好きな箱根駅伝はテレビでも見る暇は有りませんでした。
疲れ気味ながら、この間から人生初の推し活を始めまして昨日はコンサートに行って元気を貰って来ました。
今日は午前中はサークルの役員の用で出かけて、明日は午前中は習い事で夕方はまたコンサートです。
たまたま、夫がずっと前にチケットを買ってて重なりましたが、明日は直ぐ近くなので楽です。
明後日は朝からバウンドテニスでその次の日はリハビリなので落ち着いたらまたお正月の様子など書きますね。
みなさん、健康に気をつけて過ごしましょうね
急いでかいたので、誤字等有るかもです・・
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/08 (Wed) 01:43:37
節ちゃん,凄い凄いその行動力‼️
50歳代の動きです。
15人を捌き、幼児の面倒と家事を並行にしてウルトラマンです‼️
パワーの源はバウンドテニス❓
推し活,誰だろう❓都会だから色々な人がいらっしゃるのでしょうね。
定さん、我が家は頭の中を見たら味噌らしき物が見えたので
翌日の朝に雑炊にして白髪ネギを沢山入れて食べました。
美味しかったです(o^^o)
本当は青陵中学の近くの鮮魚仕出し屋さんの野田屋さんって所に
頼もうって思っていて、山﨑おんちゃんから早く頼まないと締め切られるよと言われていましたが
佐賀は田舎やっけん20日過ぎても大丈夫大丈夫って言っていたら、電話したら人気で12月入って早々に規定量になってsold out\(//∇//)\
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/08 (Wed) 07:14:44
あ〜やっぱり新年早々のドジ・・・z\(//∇//)\
訂正です。寝ぼけて書いていました。
青陵中学近くの野田屋さん→藤田屋さんでした。
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/09 (Thu) 20:36:13
武中の同窓会のHPに8日付けの佐賀新聞の有明抄が貼り付けて
ありました。
高校と中学の同窓会の違いはそんな所から来るのかあ。
なるほどねえ‼️
武中は2年後にもう1回する事になりました。
会長の勇さんは大変でしょうが,同級生の間にまた活気が戻った
様に感じます。これを書いた人は私達よりかは若い方と推察します。
これを読みながら、
たとえ病に侵されても前向きに生きてみようと思いました。
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/14 (Tue) 14:29:37
昨晩の西日本全域,広範囲の地震には驚きましたね。
TVで速報が出て,アッ佐賀は・・大丈夫かなぁって思っていたら
座っていたので、お尻から何だかそっと揺れ始めて段々としっかり感じ
その間は2016年の熊本地震で壁に亀裂の入った所を見ながら,これ以上
酷くなりません様にと祈りながら、揺れが止まる事を考えていました。
皆様の所はいかがだったでしょうか❓
大丈夫でしたか❓
まだまだ以前の熊本,能登半島、東北の復興も途中。
被害のない事を祈っていました。
一昨日は娘の成人式でした。一昨日で良かったと思いました。
その前日が高校の同窓会、成人式の後夕方6時半から中学の同窓会。
その後は2次会のクラス会で3次会が始まる時間が12時・・・
午前3時過ぎがお開きで、電車のない子はオールナイトだったそうです。
もう聞いてビックリ‼️
送り迎えしてあげると12時までは起きていたのですが、遅くなるから
パパに頼むって連絡がありました。
自分の時と違って・・・、
母は心配性だったから社会人になっても門限が10時でした\(//∇//)\
朝も美容院,着付けとありましたが、その間の僅かの時間を使って
お手製のお祝いの膳を皆んなで囲みました。
5歳8ヶ月から預かり一緒に時を刻みましたが、葛藤も色々ありましたが
無事この日を迎える事を目標に生きてきたから済んでホッとしました。
これで私の仕事は終了。お蔭様でヤマハのピアノや吹部で息子世代の
ママ友が出来、何かあるとラインでお喋り。楽しく女子ママトークのお仲間に入れて貰っています(o^^o)❣️
この娘は長男の子で、三男の所はやっと1歳になったばかり。
20歳違いの従姉妹、この娘が成人式を迎えるのを見るのは難しいでしょうが
成長過程を楽しみたいと思っています。
A-coopの初売りで5000円でプラス500円の商品券付きに生鮮品大当たり
券の2等が入っていて、運良く成人式に受けとる様になっていました。
今は1パック1000円を切りましたが、新年早々の時は1300円程。
嬉しいお年玉でした❣️
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/15 (Wed) 07:11:51
チャレンジャーの7組の梶原孝ちゃん
13日の伊万里ハーフマラソン完走‼️
一般女子60歳以上 64人中21位
総合順位 1933/3035
タイム 2時間14分06秒
毎回ですが凄いですね❣️40歳で走り始めて、50歳になった頃知って
今からでも遅くないよと言われたけれど・・とんでも無い\(//∇//)\
それから毎朝雨が降る日を除いてほぼ毎朝5〜10kmのラン‼️
今3万8000kmで地球3周目にやっと入った所と仰っています。
やっと❓´д` ;ハア想像出来ません\(//∇//)\⁉️
輝く星です、頑張って応援しています。
Re: 謹賀新年 - 財ちゃん
2025/01/19 (Sun) 14:17:58
こんにちはー。昨日、今日と久しぶりに温かいいいお天気に、つい庭いじりをしてしまいました。今季は初めて千両の実がついて嬉しかったです。ホウレン草や水菜も少しだけどできています。
節ちゃん、遅くなりましたが優しいお言葉、ありがとう。定ちゃんも梅ちゃんも大らかに受け止めてくれて感謝です。
節ちゃんはお正月も忙しいですね。タフさにはびっくりです。我が家は孫も少ないし、皆、小中学生になってくれたので、とても楽になりました。腰の手術をしたり、餅つきでも年末に皆集まったので、遠慮したのか、皆日帰りだったので、着物を着れる位にゆっくりできたわけです。
梅ちゃんとこのお料理の美味しそうなこと‼自慢できますよ。私もいつも誰も何も褒めてくれないので、自分で自分を励ましたりしています(笑)
お節は自分でも作りますが、子ども用にオードブルみたいなものも頼んでいます。でも、娘宅が婿の家族が酷いアレルギーなので、出汁やさんでもあるし、ずべてお姑さんのOKがでた材料で一から作ります。でも、料理以外は優しいご両親なので、娘は楽しています。
何もできない娘ですが料理だけは私よりよくします。それも持参するので、毎年お節を長々と食べる羽目になるので、来年はもう作るのはがめ煮とお刺身だけにしようかなと思っています。でも、ついつい手が出ることになるかしら?
梅ちゃん、孫娘さんの成人式、本当におめでとうございます。よく立派に育てられましたね。心からお喜び申し上げます。自分の子どもさえ大変なのに……。でも、沢山の友人などできたから、得るものもいっぱいで宝物が増えて良かったです。
私は孫は責任ないから、ただそっと見守ってるだけで、可愛いばかりです。これで、お孫ちゃんが結婚してくれたら、梅ちゃんも本当に肩の荷が下りますね。節ちゃんも次の楽しみはひ孫ですよ。羨ましいです。
節ちゃんの推し活は誰??うぅ~ん、推察は難しいですね。熱中できるのは老化防止になるかもね。その内、教えてくださいね。
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/26 (Sun) 20:07:35
確かに節ちゃんの推し活気になりますね(๑>◡<๑)
亀井星矢さんは基本外国留学中で日本には居ないし
帰国しても在留中が短いから都会でしかコンサートはないから
寂しいものです\(//∇//)\
アドレナリン放出の何かが見つかれば嬉しいです。
長崎のランタン祭りに行った事が無いから行ってみたいけれど
今インフルエンザが大流行だからと諫早の友人に断わられました。
かかった人は高熱にうなされたと言っていたから、
聞いたからにはやっぱり怖いです。
先日TV番組紹介でもう50年インフルエンザにはかかった事が
無いと仰っていましたが、私はそれ以上かもと思いました。
ワクチン接種も孫娘の高校入試の時にもしなかった様な❓
コロナも今の所無事だしね(๑>◡<๑)
財ちゃんありがとうございます。
今更ながら反省、もっと優しくしてあげればよかったと
Re: 謹賀新年 - 梅
2025/01/26 (Sun) 20:37:41
あらら半分しか投稿できてませんでした。
先週1週間は九州は3月を思わせる春日和でした。
昨日山﨑おんちゃんも丁度帰国されていたから、何時もの
中学同窓生仲間と武雄山岳オルレコースの山歩きをしました。
1番足手纏いの私に合わせて、リーダーの広渡さんは武雄市にある
色々なオルレコースを網羅して山岳コースをチョイス。
ひら道もあり油断していたら急な階段の山道があり
甘くはありませんでした。
「もう少しで頂上」って言葉を何回聞いたでしょうか❓
山登りアルアルな言葉らしいです(๑>◡<๑)
方法の定で頂上に着いたら、左手に御船山の左手2つの稜線。
右手にズート目を移すと武雄街並みと高橋北方へと続きます。
山八幡岳天山へとつずきq、いいお天気だったから空も雲も
限りなく続き,故郷をこう言う感じで見るのは初めてだったから
感動を覚えました❣️
前回の多久市の鬼の鼻山から見た御船山のちっちゃい事‼️
今横に見える御船山は大きく見え、視点により見え方がこんなに
違うのかと勉強になりました。
毎回の山行きに感謝です。
高校のHPで武雄中学の事をお知らせして申し訳無いです
そうそう,最後と言っていた武雄中学の同窓会が今年11月15日(土)に
開催されることになりました。本当は来年の予定でしたが、まだ余力の
ある内にと決まったそうです。どうぞ予定に入れて置いて下さい。
呟き - 梅
2024/12/16 (Mon) 09:40:55
同窓生で7組だった梶原孝子さん
凄いんだよね・・・
ちょっとそこまでも直ぐ車を使ってしまう私にとっては
超スーパーレディー❣️
憧れの女性♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
昨日15日 みえ松坂マラソンで強風の中のフルマラソンにエントリー。
彼女,今回でフルマラソン85回目の挑戦‼️
完走したものの5時間以内でゴールする事を目指していたので
今回も達成出来ずに悔しい思いでいっぱいです,って。
ただただ走れる事だけでも凄い事なのに
完走
5時間以内
もう私にとっては夢物語
日本列島中寒気団にスッポリ覆われて、日本各地寒風に晒されていました。
その寒風,強風の中走るのは、並大抵ではなかったと想像します。
風に立ち向かい、涙が溢れ、鼻水も絶え間無く出てトイレも近くなって
何時もは景色や地元で提供されるエネルギーチャージの給食も
楽しむ余裕も無く、ひたすらゴールに向かって走ったと仰っていました。
5時間30分でゴール(^_^)v‼️
やっとの思いでゴールも5時間を切れなかった事も悔しい思いでいっぱい。
72歳まで出来た事が1年で出来なくなったと情けなとも・・・
歳を取るってこんな事なんだろうなあ〜って
そんな事は無いですよね⁉️
フルマラソンを走れるだけでも凄いもん。
できん出来んよ\(//∇//)\
孝ちゃん、貴女は私達同窓の輝く星だと思います。
私が知っている限りの事で申し訳ないのですが、
一生懸命に目標を持って動いている大町煉瓦館,2000年蓮で地域活動をされている奈々美ちゃんやまさかっちゃん。
それを助けて草刈り,整備作業を毎月買って出る原田宗孝さん、飯盛さん、
森司さん、勇さん。
この年齢になると自治会長をされている方も多いかと思います。
猪被害の多い中,狩猟免許を取得して要請があれば駆除にでる尾形さん。
今までの同窓会を運営して下さった定さんはじめ幹事のみなさん。
皆さんも輝く星だと思っております。
昨日凹んでいた孝ちゃんも一晩寝たら今朝はランネットを検索していた、と。目標は100回‼️
目標に向かって頑張る孝ちゃんや皆様の頑張りが私たちに元気をくれる❣️
Re: 呟き - せつこ
2024/12/19 (Thu) 22:30:03
こんばんはー
梅ちゃん、なかなか書き込めなくてごめんなさい!
今日こそは書こうと思ってても、ついこんな時間になってしまいます・・
大した事もしてないのに、何でしょうね(^^;
また書きますね(*'‐'*)♪
明日も駄目かな~
午前中は、整形外科のイケメン理学療法士の所へリハビリにちょっと行って、午後は映画にも行きたいけれど大掃除も有るし迷ってます。
またねヾ(*'-'*)
Re: 呟き - 梅
2024/12/20 (Fri) 08:20:02
節ちゃん,若い〜‼️
映画鑑賞の予定、雄三のサヨナラコンサート
Re: 呟き - 財ちゃん
2024/12/24 (Tue) 11:03:26
こんにちは
Re: 呟き - 財ちゃん
2024/12/24 (Tue) 11:04:27
節ちゃんと同じく年末は何かしら多忙で書き込めなくて、今日になりました。大掃除が無理しないように早くからやってたものの、いろんなイベントやお寺参り、お稽古ごと、受診などがあって、やっと終わりました。大したことはやってないのになぜ、こんなにはかどらないのか不思議です(笑)
だから梅ちゃんのパワーには圧倒されますよ。
梶原たかちゃんも心身共に強い女性ですが、梅ちゃんも負けてないと思います。
節ちゃんとこの猫ちゃんは元気?猫と同じく我が家の蘭も夏の暑さに負けて、葉っぱが段々と枯れて行って、今年は花芽もでていません。体を用心していたので、夏も日陰をうまく作ってやれなかったからと思います。こまめに育てないとだめなようです。
体ももうもたないので、あきらめがついていいかもしれませんね。少しづつ植木鉢も減らさないといけませんから・・・。
梅ちゃんの昔の「あんか」はまだあるのですね。私は今年「湯たんぽ」を買って、愛用してます。電気類の暖房具と違って、ちょうどいい温かさでとても重宝しています。気持ちよく寝られることは幸せです
今年も残り少なくなりました。一年の早いこと、早いこと。皆様、良いお年をお迎えください。
Re: 呟き - 梅
2024/12/27 (Fri) 05:42:49
前回は書き込みが途中で消えて・・・中途半端で終わってしまいました。
節ちゃん、時間を有効に使っていますね。
映画は何を観たいと思っていらっしゃいましたか❓雄三ラストコンサートの劇場配信以来映画館には足が遠のいています。
先日美容室に行ったら、娘と1つ違いの21歳の男の子が髪を洗ってくれてその後のマッサージが歌の文句じゃないけれど「男の人って強いのね〜」と、もっと強くってお願いしてカチカチの頭皮をマッサージして貰いスッキリしました。こんなに強くしたのは初めてです‼️と仰いました(o^^o)
首肩揉みも「もっと強く」でいい感じでスッキリ(o^^o)❣️小城の方で
田舎育ちで素直な男の子で、天山の見える田園風景はいいねって言うと、もう田んぼは見飽きてコンビニも遠いしって嘆いていました。
今インスタで時折お喋りしている方も小城の方で、天山や見渡せる田園風景が素敵ですねと言ったら、朝夕、季節違いで自然の風景を見せて下さいます。50歳代の方ですが今まで田舎って思っていたけれど素晴らしいって言われて改めて見回して日々見ていたらいい所に自分は住んでいるんだって思う様になったと仰る様になりました。私も小中高時代に見慣れた風景に近い風景を見せて貰って元気を頂いています。
節ちゃんは富士山近くで雄大で素晴らしい景色が見れる所にいて幸せですね。富士山に比べれば規模はちっちゃいですが、天山を背景に田園と大きな夕空や朝焼けをアップされているのを見ると、心が洗われる思いがします。娘を小城高まで送って行かなくなって暫く遠ざかっていてまた早起きして見に行きたいと思っていたから、ほぼ毎日見れて嬉しく思っています。偶然インスタで繋がりましたが感謝感謝です。
美容室の男の子にもあの景色が残る様に頑張ってね‼️って言いました(^^)
厄介なおばさんですね\(//∇//)\
財ちゃん,パワー無い無い。座ったら3秒で眠りひめです。
昨晩もNHKEテレの「クラッシックTV」を録画しようとしたら息子が2つ録画中で出来ずに見始めたらオープニングテーマが始まったのを聴くやいなや即寝落ち・・・見そこ無いました。そして1時半には目が覚めて・・・いかんですね。
私も蘭は夏場は元気でしたが11月になってもまだ夏日もあって外に出していたら元気がなくなりました。シンビジュームも日光に当てすぎたのか花芽も付けず全く変化無しです。プチプチシートで覆って軒下に入れています。
そう、断捨離・・植木鉢もですね。
あのアンカは夫宅の押し入れから出て来た物です。祖父が使っていたのと同じみたいですから、昭和初期の時代では一般的な物だったのでしょうね。
湯たんぽはもう何十年使っているでしょうか❓幼い頃からズッと私を温めてくれています。超便利グッズで冬は離せません❣️
昨日は草取りもまだ残っているのに木曜だからボーリングへ。規定の3ゲームでやめておけばいいものの、ついついつい従姉妹とプラス3ゲーム。
その後内科に行ってお薬を頂いていたら1日が過ぎていました。
1日、1年の早いことには同感。
先日の日曜日は煉瓦館恒例の門松作りがあったそうです。
ぜんざいの振る舞いも❣️今年は行こう〜って思いながらも
夕方武雄に用事があったから、泣く泣くパス。
一昨日は有田に用事があって行ったら、武雄から三間坂に行く時に通る
JRの煉瓦作りのアーチがガッシリしたコンクリート作りに変わっていて
道幅も広くなる工事中でした。あの煉瓦作りのアーチと迫り来る狭い道を
通る度に通りにくいけれど遥か昔を感じさせてノスタルジックな想いがしていい感じでしたので便利になった様でも寂しく思いました。
今年もあと4日、寒くなりそうですね。風邪,インフルが流行っています。
皆様お気をつけてお過ごしください。
いい年になります様に❣️
受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/11/19 (Tue) 18:36:42
まさかっちゃん 奈々美ちゃんの大町煉瓦館のサイトを
見失ったので検索していたら凄い物を見つけました。
煉瓦館は日本のエネルギー発展の源の石炭炭鉱が1番栄えた時代の
変電所の跡だそうで、今現在大町に残っている唯一の大町の炭鉱の
遺跡となっています。
ここを寂れゆく故郷を元気にしようと、町民のコミュニティの場と
して集う場所を作ろうと奈々美ちゃんの想いで共にまさかっちゃんや
スタッフの皆様が活動されて来ました。
今では大町煉瓦館は大町の名所に‼️
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - えぐちまさかつ
2024/11/19 (Tue) 21:33:53
梅ちゃん、ご紹介いただき、ありがとうございます。
ふだんは、なかなか中に入ることができない(煉瓦館は、いつでも入れます)佐賀県遺産を公開し、県民に親しんでもらうことを目的に、「佐賀県遺産オープンデー」が開催されます。
佐賀県まちづくり課が計画・主催して、11月23日(土)と12月1日(日)の2回に分けて、佐賀県遺産を巡るバスツアーも計画されています。
大町煉瓦館は、11月23日のバスツアーの経由地となっており、午後3時すぎにツアー参加者が来館される予定です。このときには、煉瓦館事務局長の江口が、これまでの煉瓦館活動の内容を語る予定です。お時間の取れる方は、ぜひ、ご来館ください。
この企画には、県も大いに力を入れており、予算もそこそこ使っている模様。11月23日のバスツアーの昼食は竹崎カニ料理がふるまわれます。12月1日のコースでは、呼子のイカ料理が出るそうです。
大町煉瓦館は、2020年に「22世紀に残したい佐賀県遺産」に登録されました。その後、町外、県外からも来館者があり、大町の名所としての存在感を高めつつあります。
今後も、奈々美館長(煉瓦館代表)を中心に、スタッフ一同、楽しみながら老体に鞭打って頑張りたいと思っております。同窓生の皆様の、日ごろからの声援やご協力が何よりの励みになっていることに、改めて感謝申し上げます。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/11/21 (Thu) 19:55:33
一昨日近くのホームセンターに行ったら、山口隆先生に偶然
お会いしました。お花作りが趣味で特に薔薇を作っていると仰い
ました。薔薇はアブラムシや葉ダニが居て管理が大変で難易度も
高いから凄いですねえと言ったら、簡単サーと駆除すればよかけんと。
そのお言葉に自信が溢れていらっしゃる様に感じました。
またこの頃,校区のグラウンドゴルフの大会で75名参加中,優勝した
ともおっしゃいました。
私も老人会に入ってグラウンドゴルフは如何ですか❓とお誘いを
受けますが、健康ボーリングに行っているからとお断りをしています。
よかったわ(^^)グラウンドゴルフに入っていたら、
隆先生とは同じ校区のお隣の班だから顔を合わせる事になっていたかも❓
毎回下手だなぁと言われないで済んだので、ホッとしました(^^)
只今85歳、意識して屋外に出て動く事を心がけていると仰る様に
85歳とは見えないお姿でした。ひ孫さんが小4で会うのが楽しみ❤️
目指せ100歳と思っているとおっしゃっていました。
中村彰夫先生のお孫さんと孫娘が中学でご一緒だったので時々
娘さんとラインしますが、高校,大学と野球をされていて、毎回
試合には必ずと言うほどに応援に出かけられるそうです。
中村先生もあのころと変わられぬ雰囲気をお持ちでお元気です。
私たちも負けてはいられませんね(o^^o)❣️
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/11/23 (Sat) 08:43:01
いよいよ佐賀県遺産バスツアー当日ですね。
準備万端,待つだけでしょうが、まさかっちゃん頑張って、ね‼️
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/11/24 (Sun) 05:43:03
ご報告
煉瓦館にはバスツアーの方々40名がお座りになり
事務局長のまさかっちゃんに説明を興味深く耳を傾けて
いらっしゃいました。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/11/24 (Sun) 05:53:28
まさかっちゃんも場数を踏んでいらっしゃるので
心配ご無用でした(^^)
聞き手によく理解できる様に柔らかい口調で煉瓦館の成り立ちやこども
育成のお話をされていました。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/11/24 (Sun) 10:16:32
そうそう,奈々美ちゃんは昨日もでしたが、今日も
こどもガイドの発表で大町史跡巡りだそうで、毎日大忙し。
見ていますが書き込む時間がないのでごめんなさいと
仰っていました。
そうですよねえ、私達でも同じことをするのに、若い時とは
全く時間の経過を早く感じて必要以上に時間がかかります。
まだお勤めもされているし、婦人会活動もされているし・・・
いくら時間があっても足りない位でしょうね。
急に寒くなったから風邪ひかない様に、体調に気をつけて下さいね。
まさかっちゃんも議員活動もあるから、おふたりともご自愛下さい。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 財ちゃん
2024/11/24 (Sun) 15:46:47
まさかつちゃん、奈々美ちゃん、煉瓦館のバスツアー、お疲れさまでした。本当にお忙しいと思います。何も大したことをしていない私でさえ、コルセットを外した途端、忙しくなりましたから…。
また、梅ちゃんもいつも写真やいろんな情報をありがとうございます。同窓会の写真も沢山、撮ってもらい、それを定ちゃんやまさかつちゃん達がうまく掲載してくれるので、見てるだけの私たちは楽しませてもらっています。
無理しないようにしてくださいね。
私も先日、筑前町を通る用事があって「安の里公園」に藁で作ったゴジラを見に立ち寄りました。まあ、びっくりするくらい大きなゴジラでした。立派によく作ってありました。もし、機会があれば、行ってみてください。
大分自動車道の筑後小郡インターで降りたら、けっこう近いですよ。
どこの町も町おこしで頑張られてるのがよくわかります。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 財ちゃん
2024/11/24 (Sun) 15:50:58
何故ここでゴジラ?と思われる方は、写真を見られたら分かりますが、大戦中、大刀洗飛行場が近くにありまして、ここに保存されてる飛行機を映画「ゴジラ」で使われたのです。そのご縁と言うことだそうです。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 財ちゃん
2024/11/24 (Sun) 15:54:28
バックの迫力ある姿もみてくださいね。
毎年、いろいろと作られてるそうですが、これは本当によくできていました。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/11/24 (Sun) 18:30:01
財ちゃん,凄く迫力あり過ぎるです。
よく出来ていますね‼️
藁の質感を上手く使って本物みたいで、
今まさに襲いかかって動こうとしているみたいですね。
寒くなって来ました。そろそろ暖房の用意も必要かなあ❓
暑いのは大丈夫で今夏冷房を入れなかったけれど、
寒いのはねえ・・・苦手\(//∇//)\
その癖沢山着込むのも苦手・・・困ったさんです。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/11/27 (Wed) 07:15:48
財ちゃん
インスタグラム見ていたらジ・アルファーの高見沢さんが
藁のゴジラを見に来たって書いてありました。
藁で作った最も大きいフィクッション上のキャラクター像として
ギネス世界記録認定されたと書いてありました。
来年2月末迄展示されるそうですね。
それ以後は解体されるのでしょうか❓
藁屋根でも耐久性があるから、勿体無い様な気持ちもしますがね。
知り合いの人が休日が月曜火曜なので何処かいい所ないですかね❓って
聞かれてきたので、ゴジラを教えてあげました。
そうしたら、日の出とゴジラを見て、朝日の秋月を見ようと
早朝に佐賀を出発。7時半前には秋月到着って書いてあったから
相当早くに出発されたのでしょうね。
秋月城跡や秋月の町を散策し
星野村を通り調音の滝に温泉、適当に山越の林道を走り
三池港の日の入りに少し遅れてと書いてありました。
三池港の日没はとても素敵な景色と以前TVで紹介されてあったので、
日没に少し遅れられたのは、ご本人以上に残念でした。
でも、お陰様で山深い綺麗な様々な景色の紅葉を1日分の移動で
タップリ楽しませて頂きました(^^)
居ながらにして、です(o^^o)❣️
自分が50歳代の時はもう初老か、若く無いなあって思っていましたが
今73歳になったら50歳代ってまだまだ若いなあって思います。
この移動距離,今なら無理かと思いますがこの方も50歳代。
この長距離移動は今は無理でも、アルアル然りと思います。
節ちゃん
一昨日午前0時過ぎ目覚めてTVを付けたら
NHKで「せいやのたびカラ」があっていました。
カラオケ掲載の車で移動して訪れた土地でその土地の人と一緒に
思い入れの歌を歌うって番組でした。
ラッキーな事に茅ヶ崎の町で、雄三通り・サザン通りを走り海へ。
市役所前の雄三さんの金ピカの銅像もジックリと見せてもらいました。
サザンの家族ぐるみの大ファンのお菓子屋さんで桑田さんのお姉さんと
仲良しの「エトワール洋菓子店」のの店主がサザンの歌を歌われました。
あそこもここも行かなかったと残念でしたが、色々見れてよかったです❣️
節ちゃんは海も近く富士山も見れて凄く良い所にお住まいですね。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 財ちゃん
2024/11/30 (Sat) 12:22:56
梅ちゃん、藁のゴジラの新情報、ありがとうございました。ギネスに載ったなんて凄いことですね。
それに、お知り合いの方のゴジラから秋月城、星野を回っての三池港の夕日の旅。ステキなとこを巡られたのね。
ほんとに元気でなければ行けません。
私もやっと、旅することができるようになり、岩国の錦帯橋と城。安芸の宮島、弥山(みせん)ロープウエイを使って行ってきました。呉の大和ミュージアムにも…。
腰をさすりさすりね(笑)不思議と遊ぶ時には痛まないものです。
動けることは有難いことです。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - せつこ
2024/11/30 (Sat) 21:21:57
お久しぶりです
しばらくサボっていると、あれこれと話題が多いので何を書いていいのかなー・・となってしまい、書き漏らしたらごめんなさいです!
もう明日は12月ですね!時の流れが早いです!
財ちゃん、コルセットが取れて良かったですね(*'‐'*)♪
長いこと頑張りました!
旅行にも、また行けるようになって良かったです(^-^)
コロナが流行る前の年だったか同じようなコースを周り、素敵な景色でした!
でも動物病院に預けたおばあちゃん猫のニャーちゃんが、帰ってきたらストレスで様子がおかしくなってたので、預けたら死んでしまいそうでなかなか旅行に行けなくなりました(*_*)
ジイジもアルバイトの日数が増えてきて、続けて休みも取りにくくなってしまいましたしね・・
前は結構色んな所へ出かけたのですごく旅行に行きたいけれど、総合的に考えたらジイジが働きたい間は働いてて貰った方がいいので(*^-^*)フフフ、、、旅行はちょっと我慢してます。
藁のゴジラのはこちらのニュースでも流れてて、その大きさと再現度に驚きました!
財ちゃんお薦めの映画も、一月ばかり前に金曜ロードショーでやったので観たら、すごく良かったです!
怪獣映画の域を超えてましたね。
梅ちゃん、いつもいろんな情報を有難う(^-^)
煉瓦館はバスツアーが来てくれるなんてすごい!
まさかっちゃんやななみちゃんは、本当に長い間の活動へのパワーが素晴らしいですね・・寒くなるから体に気をつけてね。
梅ちゃん、愛しの雄三さんに近づけて良かったですね(*ゝω・)ノ♥
あの金ぴかの銅像の辺りでイベントをやって、ミーハーの私もあの辺りの芝生をウロチョロとしてました(^^*)
喉かな雰囲気だったでしょう・・周りの老若男女の人達と話して、盛り上がってました(^O^)
梅ちゃんは、相変わらずすごい時間に起きてるのね!
私は宵っ張りなのでちょっと前に眠りに入った時間で、後は朝までぐっすりです。
そう言えば、今年は富士山がいきなり6合目辺りまで雪景色でびっくりだったけど綺麗です。大体が頂上の辺りが初冠雪で少しずつ下に下りるのに、月曜日に友達とランチに行くときに助手席で友達が富士山が雪で綺麗!と叫ぶので見たら、ドーンと雪を頂いた姿に元気を貰いました(^^*)
街のあちこちで見えるけど、雪の富士山は特別でみんなで良く見えたとか見えなかったとか話題になります。
今日はこの辺で・・
そうそう、我が家の多分18歳になるニャーチャンは、夏の暑さで弱ってしまい椅子にも前足の筋肉がプルプルして上れなくてヨタヨタして、そろそろだめかしらと思っていたら、最近はすっかり元気を取り戻してリビングと客間の間をダダダッと猛スピードで駆け抜けて遊んでいます(^-^)
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/12/05 (Thu) 16:53:16
財っちゃん,旅に出れてよかった❣️
偶然にも節ちゃん財ちゃんと同じコースを旅行したなんて凄いですね。
フフフ,遊ぶ時は不思議と痛まない・・・・いいねえ(^^)
木曜は健康ボーリングの日。
全く上達しないけれど、今日はいい感じでプレー出来ました。
午前の定例が3ゲームと午後から従姉妹と3ゲーム(*^^*)
楽しい時間でした。
富士山の冠雪がいきなり6合目までなんて驚きですね‼️
急に寒くなった感じで背筋から寒くなります。
今週末は寒いみたいですね。
おんちゃんのいるシンガーは最低25度最高32度。
夏が懐かしいですね。
カナダトロントの財前さんは中学のHPに今日雪が降りましたと書いていらっしゃいました。
夏からの天気がおかしかったから秋を感じられずに冬に突入。
四季折々,徐々にそれぞれの季節の移ろいが欲しいですねえ。
節ちゃんとこの猫ちゃんは気温が低くなって元気が出て来たそうですが
それは嬉しい事ですね。
我が家のミニトマトの苗は夏から11月まで10cm位から大きくなれずに
いたけど、11月中旬からどんどん大きくなって花をつけるようになり
実を付けて来ました。これから寒くなるとどうなるのかしら❓心配(≧∀≦)
皆さん、どうぞ風邪,インフルエンザ、コロナ・・・
風邪も肺炎にもならない様に気をつけて過ごしましょう。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/12/10 (Tue) 07:10:48
寒気団が降りて来て,雪の降った地域も多くなりました。
皆様の地域では如何だったでしょうか❓
先週、いつまでも運転が出来る様にと「グッドドライバー レッスン」を
受けに行って来ました。
レーシングドライバーが講師で安全に運転する為の注意点や運転の仕方等を話されました。
その後自動運転の車に乗せて頂き、よくある高齢者の店舗突っ込み事故を想定して運転、手も足も使わず車止まりで少し強いショックがあるものの
車は停止。車止めが無い所も壁を感じ取って十数センチで停止。
駐車場停止も縦列駐車も1発で駐車‼️
でも、自分で運転できる時は自分でしたいし、危なくなった時に助けて頂きたいと思いました。外へ行く足を奪われると一気に老いていきそう。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/12/10 (Tue) 07:32:48
レーシングマシンにも乗せて頂きました。
車の前後に同じ様に青いコーンを置いてあり、運転席からこの
沢山あるコーンが全く見えないのです。
レーシングマシンは座席が普通の車より低くなっているのですが
それでもよく車の前後が見えず幼い子供の死亡事故が起こっているからの
注意喚起でした。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/12/10 (Tue) 07:59:54
一分間1桁の加減乗除の計算をして答えを出してエンターがワンセット。
答えを出してホッとしてついエンターを忘れて大荒て。
反射神経のテストです。
マイナス9歳と出ましたが,目指せ50歳代だったので残念。
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/12/10 (Tue) 08:19:29
朝9時からお昼過ぎ迄だったのでお昼ご飯を食べて帰ろうと色々
考えたら,まだ60歳前だったか十数年前確か下恵美ちゃんと用事で
勇さんのお昼休みに合わせて連れて行って貰った和食のお店があった
事を思い出してお一人様ランチに行きました。
カウンターに座っていたらお客様が、「アラ、マア(o^^o)」‼️
入って来たのは尾形さんでした(*゚∀゚*)
自治会長の集まりだそうです、お疲れ様。
まさかこんな街外れのお店で会うとは・・・、悪い事じゃ無いけど
悪い事は出来ないなあって思いました、美味しかった(*^^*)❣️
Re: 受け継ぐもの 受け継がれるもの - 梅
2024/12/11 (Wed) 08:12:24
高校3年の5月、高体連があってた時期に太宰府天満宮に
合格祈願に行った事を覚えていらっしゃいますか❓
運動部を除いての希望者。
バス数台で登校して来た者順にバスに乗った様な・・・❓記憶。
まるで修学旅行みたいでした。
お参りして後は昼食時間プラスで自由時間。
併設の遊園地に行く人も多かった中で
私は天満宮の奥横に光明禅寺と言う所があり、枯山水の庭を見ながら
お抹茶を頂けるのをリサーチ済みで一目散に目掛けてダッシュ‼️
この頃太宰府に行ったので、またお抹茶頂きながらお庭拝見と思って
行ったら只今拝観中止中・・・・残念\(//∇//)\
その近くを歩いていたらこんな素晴らしい真紅も紅葉に出逢いました。
夏が長くて秋も感じられる紅葉に無縁だったから、超ハッピーな気分❤️
お久しぶりでーす❤ - 武子
2024/11/04 (Mon) 17:44:25
久しぶりの登場です(笑)
同窓会楽しかったですね~
Re: お久しぶりでーす❤ - えぐちまさかつ
2024/11/05 (Tue) 23:33:44
武ちゃん、超お久しぶり!
元気な様子は、たまにお会いしたり、水仙さん情報で確認しています。
先日の同窓会でも、賑々しくパワフルに存在感を発揮していましたね!
この掲示板へのご参加も、期待しております。
Re: お久しぶりでーす❤ - 梅
2024/11/06 (Wed) 04:01:00
楽しかったですね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪❣️
武ちゃんパワー凄い‼️
いつも変わらず、元気貰っています(^^)
何回か書きましたが、Wi-Fi環境悪くて消えてしまいました(≧∇≦)
Re: お久しぶりでーす❤ - 定
2024/11/06 (Wed) 06:03:28
武ちゃんはスマホではラインだけで
この掲示板はスマホでは見たことないとの事で写真の投稿を代行します!
パソコンを使ってないので見れないて言ったので久しぶりに書き込みしてもらいました(+_+)
Re: お久しぶりでーす❤ - 定
2024/11/08 (Fri) 08:10:53
梅ちゃん!
6.7組は別部屋だったのであまり写ってないのかなと思ってたら、7組の中村さんも元気な様子でしたね!
前は時ドキ投稿があったようだけど、
どうしてるかなと思ってました!
◯◯の写真はプライベートなので削除しましたヨ!
Re: お久しぶりでーす❤ - せつこ
2024/11/08 (Fri) 16:46:44
定ちゃんも梅ちゃんも写真有難う~('ー ' *)
梅ちゃんは沢山撮ってくれたので忙しかったでしょう・・
おご馳走を食べそこなったのでは?
武ちゃんも元気だからすごく沢山撮って、グループラインに載せてくれたので楽しませてもらいました(*^-^*)
明日はこちらに戻るかな(*'‐'*)♪
Re: お久しぶりでーす❤ - 定
2024/11/08 (Fri) 19:09:45
武ちゃんからはラインで50枚ぐらい送って来たけどその内35枚は男性の写ったものでした!
写真を上げるのは任せるとの事だけどどうしたものかと考え中デス!
多分節ちゃんにラインで送ったものと同じだと思うけどネ!
Re: お久しぶりでーす❤ - 財ちゃん
2024/11/09 (Sat) 11:42:00
オオオーΣ(゚Д゚)
武ちゃん、久しぶりの投稿、嬉しいですね。私はスマホよりもパソコンが字が大きく画面が見やすいので、こちらが重宝します。ぜひ、こちらにも入ってください。
写真を見るたびに楽しかった同窓会が思い出されます。また、会えたらいいね。
逢えてよかった 古希同窓会 3 - 梅
2024/11/11 (Mon) 04:27:45
定さん、どうもWi-Fiの環境が不安定で、何回か書いて消えて(≧∇≦)
6、7組の部屋にも行って来ました。
武中の同窓と出席者数ほぼ同じなのに2部屋でまとめられたのは
よかったですね。3部屋は廻るのも大変でしたからね。
武ちゃんお久し振りでした。
財ちゃんと同じで、私もiPadで見ます。
白内障の手術をしても、やはり大きな画面で見る方が見やすいですから。
図書部仲間 楠原さんと金子さん
逢えてよかった 古希同窓会 3 - 梅
2024/11/11 (Mon) 05:31:41
ブレイクタイム
武雄中学卒業して50年が経って、初めての同窓会が65歳の時に
開催されました。
半世紀の時間を越えて名簿を元に草根ローラー作戦で住所を探し出して
招待状が届きました。武高と同じ約50人✖️12クラス。
ホームページも広渡さんが管理して下さり、有志で小さな山に登る会も
出来てもう15回の山歩きが実施されました。
15回目は、武高の同窓会翌日に飲んだ翌日だから軽く山歩き程度にと
多久市の鬼の鼻山へ。頂上近くの駐車場に車を停めてゆっくり歩いて。
鬼の鼻山は、子供達が幼い頃遠足や草スキーで
訪れたことはありましたが、頂上は初めて。
驚いた事に頂上からの眺望は360度‼️
何時も見上げている御船山が、山々に囲まれた盆地の中に可愛く小さく
鎮座しています(^^)井の中蛙を感じました・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
画像真ん中に御船山が見えます。
逢えてよかった 古希同窓会 3 - 梅
2024/11/11 (Mon) 09:07:33
訂正
50✖️12 →50✖️13 ほぼ同じ規模の在校生
同窓生が来るのも気になりますが、
大谷の打撃もきになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
逢えてよかった 古希同窓会 3 - 梅
2024/11/13 (Wed) 05:05:32
参加出来ないからと、前日武雄温泉駅前でちょっとだけど
お会いした9組立花仁子さんと太田百合子さん。
高校卒御意以来の出会いです。
仁ちゃんは地域活動に励んでいます。
明日のイベント準備中を一寸抜け出して会いに来てくれました。
逢えてよかった 古希同窓会 3 - 梅
2024/11/14 (Thu) 12:22:10
財前さんは無事8時過ぎにトロント着かれたそうです。
13〜14時間の長旅、ゆっくりお家で旅の疲れを取られます様に。
元気にして、終わりって言ってた武中の同窓会に元気に戻っておいでね〜
逢えてよかった 古希同窓会 3 - 梅
2024/11/04 (Mon) 07:39:29
2が長くなったので再度起こします。
2最後は財ちゃん 定さんの投稿です。
左から財津ちゃん 梶原孝ちゃん 田島由紀ちゃん
Re: 逢えてよかった 古希同窓会 3 - 梅
2024/11/04 (Mon) 09:48:10
ちょっとブレイクタイム
まだまだ同窓会の余韻に浸っている時に
彼女はフルマラソンを富山で完走
パワフル‼️何時も前向きな人生。
40歳から始めた走る事を始めて、50歳の頃今から始めても
遅く無いからと勧められましたが、そろそろ膨張が始まった頃で
やっとけばよかったのかなあ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
毎朝5〜10kmのランを欠かさずに‼️
真似は出来ません\(//∇//)\
左から
太田さん 大ちゃん 今泉さん 孝ちゃん 中山さん 青木さん
Re: 逢えてよかった 古希同窓会 3 - 梅
2024/11/04 (Mon) 09:53:07
またドジ・・・を\(//∇//)\
左から4番目 梶原(藤山)孝子さん
100回 フルマラソン完走が目標だそうです。
確か、あと一二回で80回
40歳から始められて凄いの一言❣️です。